※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子がよく喋る理由について相談。周りからの質問にイライラしてしまう。旦那は正直に答えることが大切と言うが、どう対処すべきか悩んでいる。他の方の経験を聞きたい。

息子はよく喋る方で、喋り始めるのも早かったです。

プレ幼稚園でママさんや、周りのママ友から

何かやってるの?
何でそんなにお喋りできるの?
沢山話しかけてるの?

と聞かれますが特に何もしていなくて。

(でも美容の話でも
何かしてるの?と聞かれて

何もしてないの

って言うのもイラッとするし)


徐々に話す子と、急に溢れ出たように話す子がいるみたいですねと返事してると旦那に話したら

質問の答えになってないし
その返事はイラっとすると思う

正直に何もしてないけど、よく喋るんです

でいいと思う

と言われました。


でも結局何を話してもイラッとするんじゃないかと考えてしまいます
みなさんはどうされていますか?
色々な立場で聞かせていただきたいです

コメント

deleted user

うちもです!アニキがいるからかもですが笑
私は、そうですか?😳特に何もしてないけど私がうるさいからかな😂とか、耳が良いのかなあ🤔とか言ってますよ!
なんかたぶんですけど、相手も話の口実話題の一つなだけだと思うのであまり考えなくて良いと思います😂

あむ

うちの上の子も喋るのめっちゃ早かったし、今もほんとにずーーーーっと一人で喋ること多いです😂
だけど特に何もしてません😅
子どもによるんだと思いますよー!
なので、何もしてないんですけど、よく喋りますー!その子によるんですかねー?ぐらいでいいんじゃないでしょうか?

後、私はほんとに何も意識してないんですが、友達によく子どもに話かけてるねー!って言われたことあります😳
それも影響なのかな?
でも私的には頑張ってるつもりもなく、ただ育児をしているだけです。

どれだけ話しかけたり努力しても喋らない子は喋らないですのー!
だから何もしてないですよー!で大丈夫だと思いますよ😊

ポン太

うちも上の子が他の子より話す言葉が多く、すでに会話が成り立つようになってきています。
我が家の場合、
もともといろんなことが早いタイプで
(たとえば、運動面も1歳過ぎですでに走ってた)
私がおしゃべりだから似たのかな〜とか返してます😂

知り合いの子は、3歳過ぎてもあまり話さず、心配してたらある日突然、堰を切ったように話し出したと聞いたので
ほんとにその子その子で異なるんだなと思います☺

だから特に何もしてないよーでも
全然イラッとしないと思いますよ👌
ただ、聞いてきてる方の中には少なからず我が子の発語に不安があったりする方もいると思うので
はじめてのママリ🔰さんのように、いろんなタイプのお子さんがいるから〜って付け加えてあげれば少しは安心するのかなと思います✨

はじめてのママリ🔰

おしゃべりは個性だって、ほかのママもわかってると思うし、
主さんの返答でもイラッとはしないんじゃないかな?と思いますし、
逆に旦那さんの返事でも
イラッとはしないかなと思いました!

うちも早かったけど
絵本なんかめんどくてほぼ読んでないし、習い事等も何もしてなかったです!

うちは歩くのとかは普通に早かったけど、
運動神経があまり良くないというか、、
滑り台とか遊具が怖がりで苦手な子だったので
そっち系が全然なんだよねー💦なんて話したりはしてましたが🤣

初めてのママリ

幼稚園の先生や習い事ママ友に言われてました!

どうだろう?面白いよね〜!!!🤣って返してました🙌🏻

スポンジ

主人がよく喋る人なので話しかけまくるのでそれでですかね😅って言ってました。
実際よく喋る人なので笑

まる

息子は言葉が遅いので何してるのか聞くことが多いのです。
「何もしてないよ」と言われることが多いですが、話を聞いてみると毎日絵本を読んであげてるや旦那さんが在宅で携帯も普段触らないので子供とよく遊んでると聞いたら何もしてないっていう言葉に疑問を持ってしまう時があります💦