※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが泣き続けることについて、泣かせっぱなしは影響あるか、泣き止むまであやす必要があるか気になります。泣いてもほっとくことが多かったが、寝るまで放置しても問題ないでしょうか。

泣かせっぱなしってダメなんですかね?なにか影響ありますか?
9ヶ月なんですが今まで泣いてもほっとくことが多かったです。
ミルクあげたりおむつかえたりはします。それでも泣き止まない時や、夜寝るときも泣いててもそのままにしてます。そのうち寝るので。
泣き止むまであやさないといけなかったですか?

コメント

はじめてのママリ

全然大丈夫です!
私もそうしてます🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊安心しました!

    • 9月14日
ボンジュール

自分が疲れるくらいなら、寝不足になるくらいなら、家事など出来なくなるなら、私は好きなだけ泣かせてました。

それこそ、オムツ、ミルク、オヤツ、離乳食とか、温度管理、体温とかやってそれでもなくなら、おもちゃとか抱っこしてみたり。

それでも泣くなら好きなだけ泣かせてました。

いい事かと言われたら微妙です💦4歳の今では肺活量が素晴らしくて、めっちゃ声がデカいです笑

1歳頃には肺活量が強くて風船を1人で膨らませたり。

3歳では口笛が出来たり。

いいのやらなんとも言えないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    声が大きくなるんですね!笑
    ありがとうございます😊

    • 9月14日
はるひ

私が起きてる時はなるべく構ってましたが、
寝ている時はフル無視でした🤣
もちろんオムツやミルクはやった上で。
構うと余計ヒートアップするし目覚ましで遊び出すし。。
泣き疲れて勝手に寝るので大丈夫です🙆🏼‍♀️

今そのせいで悪影響あるかと聞かれても特にありません!