※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

性別か年の差か、どちらを希望しますか?アドバイスをください。

【年の差よりも性別にこだわるべきかについて】

<年の差か産み分けか悩みます>
今、1歳10ヶ月の男の子を育てています!
今年4月末に13トリソミーがわかり、13週で流産しました。(もう手術はできない週数だったので普通に出産という形を取りました)
流産後、1回生理を見送り、妊活再開しました。
流産した子は女の子の産み分けをしており、自力でできることは全て試した中での妊娠だったので、とても嬉しかったです。
しかし結果として、染色体異常と言われました。
ピンクゼリーが原因なのでは?と、違うとは思っていてもやはりそれが原因なのではと夫婦で思ってしまい、今はゼリー使わずに排卵日2日前、あっさりをメインに産み分けをしています。
もちろん産み分けが100パーでないことは承知の上です。
ただ、ベストを尽くさず、違った時に後悔しそうなのめやっています。
もちろん男の子もめっちゃ可愛いですし、息子にとっては同性のが楽しいんだろうなとも思っているので、どちらでも良いです。
本題ですが、既に今妊娠しても3学年差になります。2学年差を希望していて叶いそうだったのですが、ダメでした。
今、ちょうどリセット中で次の周期に向けて色々考えている中で、性別にこだわるべきか、年の差にこだわるべきか…最短で妊娠できても36歳での出産になります。
ダラダラしてる余裕はないのもわかっています。
女の子の産み分けは長期戦になることも理解していますが、心が揺れます。
流産後は妊娠しやすいと聞きますが、3周期ダメだったので、余計にメンタルが不安定です。
みなさん、性別か年齢差か、どちらを希望しますか?
また、なにかアドバイスあれば教えてください。
よろしくお願いします!

コメント

ママ初心者

私なら年齢とります😢
2人目希望としては男の子ほしかったですが、もう33なので産み分けせずに妊活しました!
ゼリー使ったら妊娠率自体落ちるとかも聞いたことがあるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    やっぱそうですよね💦
    排卵日2日前に行為を終わらせなければいけないので余計に妊娠率が下がるので…あとは運に任せるしかないですね😂
    同じ月齢のお子さんですね😍
    すでに妊娠された感じですか?羨ましいです😂

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

わたしなら、2回の染色体異常ということなので、やはり年齢を取ります。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    染色体異常があったのは1回のみです💦誤解招いてすみません🙏
    お医者さん曰く、家系に遺伝子病気がなく、1人目は健康に産まれてるので、偶然とは言われましたが、それでも夫婦ともに現在35歳なので心配になりますよね😓
    やはり産み分けせず妊活した方が良いですかね💦💦
    一生後悔しないかな?と不安になりますが、それ以上に健康に産んであげることが最重要ですよね🙇‍♀️

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません読み直したらそうでしたね🙇‍♀️
    わたしも35歳なので出生前診断しました。
    気持ちよく分かります。

    わたしは、あまり性別に対するこだわりがなかったのでそこのあたりは分からないので申し訳ないですが、

    性別で心悩まれる方がいらっしゃるのもママリをみていたら分かるので納得のいく形でできたらいいですよね🥲✨

    ピンクゼリーが要因になるようなことはお医者さんには相談したりしたのでしょうか??

    聞いててみてもいいかもしれませんね!

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出生前診断されたんですね💡
    私も次妊娠出来たら、もしかしたらするかもしれません。今はまだわかりませんが。

    息子のことを考えると、同性兄弟の方が楽しいんだろうなって思うので、実際はどちらの性別でも良いんですけどね😅女の子も育ててみたいなってくらいなので🙄

    ピンクゼリーの件は、お医者さんには伝えなかったです💦
    次病院に行くときはおそらく妊娠したら…なので、聞く機会あまりないよう気もしますが、なんと言われるのか😂

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

私もピンクゼリーを使って妊娠したとき
8週で流産しました。ピンクゼリーが
原因ではないと分かってはいてもやっぱり
次から使う気にはなれずその後は産み分けはせず
再び妊娠し運良く今女の子を妊娠中です😌

年齢を加味しつつ産み分けをするなら
私だったら制限を設けて
年内はゆるく産み分けしながら妊活して、
それでも妊娠しなかったら産み分けはやめて
妊活するとかにするかなぁと思います☺️💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ境遇の方からのお返事ありがとうございます。
    今、女の子妊娠中とのこと、おめでとうございます‼️
    産み分けは全く何もせずですか?排卵日前のみとか、あっさりとか…

    まさに仰る通りです💡
    私もそのつもりで動いてたのですが、いざリセットが来ると心が揺れると言いますか💦ギリギリ3学年差になる前までは産み分けして、あと2.3回しかチャンスない時点で産み分け辞めようかなと🤔
    それでもすぐ授かれるわけじゃないので4学年差になるリスクもあるんですけどね💦

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

わたしも上の子2人男の子で3人目は産み分けする!!!と思ってました、、、。
今月から妊活をはじめたのですが、やはり産み分けより無事に産まれてくること、兄弟を作ること、少しでも母体が若くリスクが少ない方を選ぶことにしました!
また男の子だったら、女の子ならな〜と思うとは思いますが、それでも産まれてきた子を可愛がれる自信はあります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    やはりみなさん、性別は二の次って感じですね💦
    私も男の子が生まれても可愛いって思う自信はあります‼️息子と戯れる姿が絶対愛おしいはずです😍
    とは言え、やはり女の子の洋服って可愛いよ多いなぁーとか、将来2人でお出かけとかもしたいなーとか色々妄想してしまい💦
    あと、私の母が言ってたのですが、実際娘は嫁いで外に行ってしまうけど、子供が出来ると実家に戻ってきてくれる、息子の子供はきっとあまり可愛がれないと言ってたのが、確かにと思ってしまって💦事実、娘である私と妹はよく子供連れて帰りますが、弟は全然なので😅

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね💡
今週末、血液検査しに都内の病院に行くので、その時着床前診断やってるのか少し聞いてみようと思います🤫
とは言え、私もちょっとビビってますし、夫も賛成しないと思うので、なかなか実行は難しい気もしてます😅