12+2や15−5の計算が難しいです。どう教えるか知りたいです。
10以上の足し算引き算について。
いちばん単純で分かりやすい教え方が知りたいです!
現在小1で
7+6などの足し算は頭で計算できています。たまに指も使います。
10−2などの引き算は指を使って計算できています。
ですが、12+2や、15−5の計算になると
出来なくなります。
学校の授業がどんどん進んでいって、私が焦ってしまっています😣
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
咲や
おもちゃのお金でいいので、お金で考えると分かりやすいと思いますよ
1円10枚で10円を理解させましょう
5円玉と50円玉はとりあえず置いといて😅
お金の計算だと繰り上がり、繰り下がりが分かりやすいと思います
ぷ〜
10のかたまりを意識させるのがいいと思います。
7+6は7と3で10。6は3と3だから13。さくらんぼ算です。
12は10と2。2と2で4。だから10と4で14。という感じです。
数字や言葉だけだとわかりづらいと思うので、お金でもおはじきでも石でもなんでもいいので視覚的にかたまりがわかるようにするといいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
さくらんぼ算!!
そういえば、今では簡単にできている2+2のような計算に対してさくらんぼ算で教えたな✨と思い出しました。
10以上の数も同じように、まずは小さく分ける!ですね🙋
その他の具体物を使ってでも、頑張ってみます😆✊- 9月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはり具体物使うのは目で見て分かりやすいですよね!
これは○円だから、1円玉が何個必要。とか、お金と関わる良いきっかけにもなるので、まずはおもちゃのお金でやってみようとおもいます😆✊