※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

男の子の名前に悩んでいます。1月生まれで「柊」を考えていますが、クリスマスイメージが気になります。木へんの漢字も悩みの一つです。アドバイスをお願いします。

【男の子の名前についての悩みと、1月生まれの漢字に関するアドバイスをお願いします】

男の子の名付けぜんっぜん思い浮かびません😂

上の子2人女の子で、私の名前に付く漢字一文字はつけたい!とゆう希望があったので、名前の最後の漢字は決まっていて、生まれる季節とか漢字の意味とかであと1文字漢字を考えるだけだったので割とすんなり決まったのですが、男の子の名前なんて考えたことがなかったのと、その私と娘たちの名前に入っている漢字は男の子に使われてるのを見たことがないものなので完全に1からで悩んでます🥺

まだまだ生まれるのは咲ですが、余裕こいてると決まらない気がして…

苗字が1文字なので、名前は漢字一文字では考えてないです🤯

1月末生まれの予定で、色々考えていて「柊」という漢字いいなぁと思うし、調べると1月生まれは結構「柊」使う方も多いとのことですが、柊というとクリスマスのイメージがあって、1月だとちょっとズレてる?とも思ったり…

また、2人目も木へんが付く漢字を使っていて、1人目は違うので、そこで1人だけ違うとかならないかな?とか考えることだらけで…

・柊とゆう漢字を1月生まれでも変じゃないか
・柊とゆう漢字はどうゆうイメージか
・柊とゆう漢字を使ったいい名前はあるか
・1人目だけ木へんが入ってない名前でも、あれ1人だけ違う?とならないか
・そのほか1月生まれでこうゆう漢字いいと思う!

などアドバイス欲しいです🤤

コメント

はじめてのママリ🔰

柊はクリスマスだけではなく冬のイメージもあるので、1月生まれでもしっくりきます😊🌿
ご家族の名前を並べてじっくりみることはあまりないので、木へんが入っていなくてもあれ?とはならないと思います!性別も違うならなおさら🙆

椿→ちょっと女の子っぽいと思う方もいるかもしれませんが椿という字が好きです!希とかつけてつばきくんとかかわいいと思ってました!

桐→節も少なく、まっすぐ上に向かって育つ木で、大切なものを入れる桐箪笥や桐箱にも使われるので素敵だなと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    柊を使った名前だと、多いかもですが「しゅうや」くんが周りにいます!

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

息子が秋冬産まれだったら
柊くんつけたかったです🥹
なので1月末も変じゃないと思います!
漢字は強く逞しいってイメージです!
漢字一文字じゃないとなると
しゅうと、しゅうごとかですかね🤔?

はじめてのママリ🔰

冬と入ってるので冬のイメージがあります🤔
なので1月でもおかしくないかなと😌
柊の入った名前は、最近流行りで今時な印象があります😂
なので柊介(しゅうすけ)みたいに聞き慣れた響き、昔から名前に使われている止め字と合わせてある方が好印象です😂
1月なら暦上は春なので、春っぽい字でも大丈夫かなと思いました🤔
庄司智春は名前に春が付きますが、1月1日生まれだからと聞くと納得でした☺️

1人だけ木へんでなくても、女の子同士は同じ漢字が使われているとのことなので変とは思わないです!

はじめてのママリ🔰


皆様ありがとございます🩵
1月生まれでも気にならないとのことで安心しました🥰

そして暦的には春とゆうのを知らなかったのでその辺も含めてまだ時間あるのでたくさんなやんでみようとおもいます⭐️