

ママリ
こどももよく言われて落ち込んだりしてましたがお友達も気分じゃない時もあるのであまり大ごとにはしませんでした。
あまり続いていうようなら相談するかもしれないですが、
本気で言ってるというより
そういう気分なのだと思って
相談したことは結局ないです。

ちゃーん
なんと相談するのでしょうか?
言葉を覚えるのは当たり前ですし、それも成長の証ですね。
気になった時は親としてお子さんに説明しているのでしたらそれでいいのではないでしょうか?😊
ママリ
こどももよく言われて落ち込んだりしてましたがお友達も気分じゃない時もあるのであまり大ごとにはしませんでした。
あまり続いていうようなら相談するかもしれないですが、
本気で言ってるというより
そういう気分なのだと思って
相談したことは結局ないです。
ちゃーん
なんと相談するのでしょうか?
言葉を覚えるのは当たり前ですし、それも成長の証ですね。
気になった時は親としてお子さんに説明しているのでしたらそれでいいのではないでしょうか?😊
「子育て・グッズ」に関する質問
子供を2人産んでいる義母が、2人目妊娠中の私に「○○ちゃん(上の子)は今は食事のときとかにこんなに注目されてるけど、下の子が産まれたらみんな下の子ばっかりに注目するようになっちゃうね」と上の子がいる前で笑いなが…
小学2年生の息子ですが、忘れ物がひどくて悩んでいます。 具体的には、学校や学童、遊びにいった場所から帰る時に 持ち帰るのを忘れるという意味です。 宿題、水筒、給食袋、ハンカチ、筆箱など毎日持ち帰るものは週2〜3…
私が夜ご飯を作る時間や手が離せない時に タブレットで遊ばせたりするのですが 取合いになります💦 子どもは5歳と2歳です。 ごっこランド、キティちゃんのネイル等で 主に遊んでいるのですが 2歳の子はやりたがる割に 遊…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント