
1歳の子が熱性けいれんを起こす前兆は、ビクビク震えやあくびをたくさんすることがあります。水分を取らせた直後に起こるのは偶然かもしれません。
【熱性けいれんの前兆について】
発熱以外に熱性けいれん起こる前兆ってありますか?
うちの1歳の子は先日に初めてしかも2度も起こしてしまったんですが
1回目起こす前にビクビク震えていて、妙にあくびをたくさんしていました。
泣いて何度も目覚めるものの背中トントンしてたらすぐ寝る感じだったんですが、なかなか泣き止まない時があり
何となくその時に熱性けいれんを起こしそうだなと思っていたら、案の定うー!と叫んで仰け反りガクガクけいれんを起こしました😭
ビクビクしていたのやあくびがたくさん出るのは前兆だったのでしょうか?
それとも単に高熱だからですかね🤔
あとどちらも水分取らせた直後になったのですが、これも偶然でしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

咲や
うちの子の初めての熱性痙攣の前兆は、ぐったりして手足にチアノーゼが出ていました
私がお風呂に入っている間に、息子を縦抱きしている旦那がチアノーゼに気づかず😣
その後ベットに連れて行って寝かせたら、うつ伏せで寝てた時にビクッとなって、痙攣起こして、その後眼振続いていました(目が左右に勝手に動く)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
チアノーゼですか😱明らかに紫色って感じでしたか?
そういえば寒い時みたいな手足が少し紫色のマダラ模様になってた記憶あります。。
眼振もあったのですね💦うちの子は2回ともその後眠ってしまったのでわからずでした😭
咲や
手足が紫になっていましたね
イメージ的には冬場に寒いと紫になるあの感じです
元々冷え性で冬場に寒いと紫になることはありますが、6月末に紫になるぐらい寒いって異常ですしね😭
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
それだと、うちの子もチアノーゼだったかもですね😭
確かに夏場その状態って異様ですよね💦
うちも次熱出した時意識してみます😭
咲や
冷え性とチアノーゼの違いは、温めて治るかどうかです
温めて治るなら冷え性
温めて改善しない、熱性痙攣とかだとチアノーゼだと思って良いですよ
うちの子は先天性心疾患があるので、冬場に紫になるのはチアノーゼか医者に聞いたら、冷え性ですねと言われましたね😂
はじめてのママリ🔰
なるほど、気になった時はあたためて様子見してます!
単に冷え性ということもあるのですね😳
ありがとうございます🙇♀️