
生後1ヶ月12日の赤ちゃん、次の授乳が7時か8時になる予定。朝の区別のために7時に起こすべきか悩んでいます。寝かせておくべきでしょうか?
【生後1ヶ月12日の赤ちゃんの授乳間隔について】
生後1ヶ月12日の赤ちゃん育てています。
先程4時頃母乳を飲み、その後ミルクを飲みました。
多分この後赤ちゃん寝ると思うのですが、そうすると、次の授乳がだいたい3.4時間後の7時か8時。
この後寝てくれて、もし8時になっても起きない場合は寝かせておいていいのでしょうか?
朝の区別つかせるためにも7時ごろ起こすべきですか?
1ヶ月と12日じゃまだ早いので寝かせておくべきでしょうか?
ちなみに毎朝7時ごろ私も旦那は起きるので、カーテンをあけるくらいはやっています。
- 美空(1歳8ヶ月)
コメント

ぷー
昼夜の区別はまだ先でいいような気がします。
なので私なら寝かしておいて自分も寝て体力回復すると思いますが、あまり寝させとくと低血糖が心配なので、9時10時まで起きなかったら起こして授乳するかなと思います。

はじめてのママリ
今日1ヶ月健診で生後3ヶ月になる頃までは、やはり低血糖が心配だから3時間くらいで起こしてあげてと言われました😭
けどママリ見てると新生児過ぎたら起きるまで寝かせてるという声が多いので悩みますよね、、寝たいし🥺
ですが昼夜の区別は私もまだまだ先でいいと思います◎
-
美空
今朝8時間くらい子供が寝てて、私は起こすのも申し訳なく、起こさず見守ってました😅
- 9月13日
美空
コメントありがとうございます😊
昨夜はなかなか寝てくれず、深夜2時にようやく寝てくれて、私も赤ちゃんペースで寝ようかと思います😅