
コメント

はるか♡
一番は保育料だと思います。
あとは、やはり認可になるためには施設、保育士の数などクリアしなければならない条件があるので、そのぶん安心感はあります。
でも認可外だから必ず何かがダメってわけではもちろんないのでしっかりと見定めたら安心だと思いますよ\( ⍢ )/
はるか♡
一番は保育料だと思います。
あとは、やはり認可になるためには施設、保育士の数などクリアしなければならない条件があるので、そのぶん安心感はあります。
でも認可外だから必ず何かがダメってわけではもちろんないのでしっかりと見定めたら安心だと思いますよ\( ⍢ )/
「その他の疑問」に関する質問
どうすれば良かったのでしょうか?モヤモヤします😢 旅行でホテルにチェックインした後、部屋に向かうエレベーターに並んでました。エレベーターは3台あり真ん中に並んでいて来たものに順番に乗っていきます。 7.8組の家…
中イキ、潮吹きしてみたい。🌰でしかいけません。 どうしても中でいってみたいです。 中でいかたことなかったけど、この玩具使ったらいけた!という経験ある方いたら商品教えてほしいです😭
保育園児がいて17時頃帰宅するママさん、寝かしつけまでのルーティン知りたいです😊 我が家は、、、 17:20帰宅 子供達は少しだけおやつタイム 私はお風呂準備して炊飯器セット 17:40お風呂 お風呂上がりに着替えさせてる段…
その他の疑問人気の質問ランキング
もー
ありがとうございます♩前年度がわたしも正社員で、保育料が高かったので、認可外で行こうかなーと(⌒-⌒; )見学も行った方がいいですよね?
はるか♡
見学行った方が安心だと思いますよ!
流行りものもあるので、お子さん連れてでも大丈夫か聞いた上でをお勧めします。
もー
ありがとうございます♩やっと動く気になったので、市役所でいろいろ聞いてから行きたいと思います♩
はるか♡
はい😊いいところ見つかるといいですね!
きっと見学するとなると自分で保育園に連絡してになると思うので、忙しくなるとは思いますが頑張ってください✊
もー
ですよね♩♩なんか、緊張しちゃいますが、頑張ります♩