※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

体外受精時に保管適用を選択可能か、自費のみか、同じ卵を使えるかについて教えてください。

体外受精について

保険適用前に採卵し保管してる卵があります。
その卵を移植する際に、保管適用を選択することはできるのでしょうか。

やはり、自費の一択でしょうか。

同じ方いられますか?また、お詳しいかたよろしくお願いします🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

はるよし

1人目の時に保険適応前に採卵した卵を保険適応で移植して2人目がいますよー!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭参考になります🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️そして、出産おめでとうございます🥹

    何点かお聞きしてもいいですか?
    母乳ではなくミルクできたから?
    移植の使う薬とか、違いましたか?

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    ミルクでしたか?です🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 9月10日
  • はるよし

    はるよし

    完母でしたが移植周期に入るまでにミルクに変えました!
    薬は一緒でしたよ!

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️参考にします🙆🏻‍♀️💛

    • 9月10日