※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子のASDの特性についての懸念。心理士から指摘された特性や日常の変化に戸惑いを感じています。外遊び不足や生活リズムの乱れが影響している可能性も考えられるので、ASDの診断を受けるべきか悩んでいます。

【2歳の息子のASDの特性についての懸念】

2歳の息子がいます。
心理士からASDの特性が強く出てると言われました。
発達検査をしたわけではないので断定はできないが、言葉の遅れで療育プログラム的なことをしている中で、そう感じたそうです。

まだ2歳だしこんなもんだろうと思ってたので、驚きました。ASDの特性ではなく年齢によるもので成長と共に落ち着いてくると思っていたと伝えると、ASDは治るものではないのでと言われてしまいました。

言葉も増えてき始めたところでショックでした。。。
指摘されたASDの特性が強く出てるのは以下です。

○切り替えが苦手
遊び(療育)が終わると反り返って泣いて嫌がるところ(抱っこして待合室に連れていく間には泣き止んでいました)
○視覚優位
耳からの情報処理が苦手だがら言葉の遅れがみられる。
一度見たおもちゃは数週間後でも場所を覚えている(遊んでる時にサイレンや赤ちゃんの泣き声がすると、小さい音でも必ず反応していました)
○特定の色に執着
ASDの子は見通しを立てるのが苦手だから、変わらない特定の色や物に執着してそれを持つことで安心感を得ている。それにASDの子は想像力が乏しく、おもちゃで色んな遊びに展開することが難しいから、こちらが誘導してあげることで遊ぶレパートリーが増える。療育を通じて遊びの幅が広がったことでそちらに関心がいき、色の執着が減った。

外に出かけると親がついてくるのを確認しながらですが、走りまわって手も繋ぎたがらず大変だったので、家に引きこもりがちでした。日中の運動量も足りなかったせいか、夜もなかなか寝れず生活リズムが乱れていました。

そこを改善すると、
手を繋いで歩いたり走ることが増え、テレビへの執着もなくなりました。言葉が増える時期と重なっただけかもしれませんが、言葉も増え二語文らしきものも話し始めました。

やはりASDなのでしょうか⁇
外遊びが少なく生活リズムが乱れていたことで一時的にASDのような症状が出ていた可能性はありますか⁇
療育センターには相談済みです。

ASD傾向を指摘されてから気になる点
◯呼んでも振り返らない時がある
テレビを見ている時、おもちゃで遊んでる時に呼びかけても振り向かない時があります。聞こえてるけど無視してる感じがします。ジュース飲む?など自分に嬉しい時にはすぐ反応します。
◯車のおもちゃ、タイヤが好き
タイヤだけを回していることはないのですが、目線に合わせて車を動かしてタイヤを見ていることがあります。綺麗に一列に並べたりは2歳になる前にしていたことがありました。自分なりのグループ分け好きかな?って印象はあります。

コメント

ママリ

結局は、集団生活に入ってみないとわからないと思います。

スペクトラム、というように、濃淡全てひっくるめて、なので。
年齢や環境によっても、濃く出たり、薄く出たりしますよ。

ご存知と思いますが、世の中の私たち世代には、診断がついていないけどASDの人もたくさんいますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    夫婦で同じ事話してました‼︎

    • 9月10日
৲( °৺° )৴

自閉症スペクトラムの息子がいますがうちの息子と同じことしてる部分ありますね🫨🫨

うちの息子青色に執着心持ってて塗り絵する時とか青ばっかりです!!
他の色も使うこともありますが基本青です💦
療育と保育園言ってますが青ばかりやっぱり使うよね〜好きだからかな?っていわれてます😆

確認しながら走り出すとかも分かります!ADHD多動もあるので確認しつつも大暴走で走っていきます(;´Д`)
目線に合わせて車を動かすとかタイヤ回すとか1列に並べるもよくやってました!!
うちの息子は椅子を1列に並べてベッドみたいにしてゴロゴロするのにハマってました🫨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼︎
    うちは赤です🤣

    どういう特性でASDと診断されましか⁇

    • 9月10日
  • ৲( °৺° )৴

    ৲( °৺° )৴


    発達検査をして親は質問が書かれた紙にマルバツで答えてて子供は心理士さんと遊びながら心理士さんが見るみたいな感じのをやってASDの示唆が強く出てると言われました!

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこがASDの特性とは言われなかったんですね🤔

    どういうきっかけで発達検査を受けられましたか⁇

    • 9月10日
  • ৲( °৺° )৴

    ৲( °৺° )৴

    特には言われなかったです!
    ADHDに関しては主治医の先生が診察時に椅子に座ってが出来ない、椅子をクルクル回す、常に動いてて落ち着かないからADHDと自閉症スペクトラムで間違いないとは言ってました!

    落ち着きがないのと言葉が遅くて療育に通うために発達検査受けました!

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    今度診察予定なので勉強になります🤔
    落ち着きがないのは、家でも走り回ってるような感じですか⁇💦

    ちなみに何歳の時に検査を受けられましたか⁇

    • 9月10日
  • ৲( °৺° )৴

    ৲( °৺° )৴

    そうですね!常に動いてて例えるなら止まったら死んでしまうマグロのようです🐟

    4歳になって直ぐに受けました!

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マグロの例えわかりやすくてツボです🤣🐟

    最近は走り出してもゆっくりと言うと歩いてくれるようになったのですが、外食の時には食べ終わるとじっと出来ません😅
    2歳はそんなもんってネットに書いてあるけど、そんな子見かけないなと思ったり💦

    • 9月10日
ユウキ

まだわからないとは思いますが、特性って、あらわれたり消えたりします。心理士の先生が仰ってるなら、そう思って行動していいかと思います。
そのうち特性が薄くなってきて、パッとは自閉症とわからない。という子も多くいますが、特性がなくなるわけではないので、親や周りは支援の心を忘れない。という心構えもできますし。
とりあえず、ないものと思って行動するよりはあると思って行動して、結果発達が追いつけば問題なし!だと思います😊
私は早め早めで行動してて、2歳から療育はじめてますが、早く始めて良かったことしかなかったです。

うちの上の子が4歳で自閉症診断をもらいましたが、2歳くらいだとまだ遅いってことしかわからなくて。
だんだん独特なのが表在化してきて、4歳前にはこりゃ定型とか言えないな。という感じになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    発達検査まで時間がかかる地域なので、1歳半検診に引っかかった時点で療育に相談し、民間の療育、親子教室を受けているので、早めに行動は出来ているかなと思います🤔

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

生活リズムのレベルだったら、心理は言わないです。診断されるだろうレベルである時しか言わないですよ。下記の内容はこだわり、過集中など特性にあたります。

でも、自閉症は誰でも自閉症スペクトラムとも言えます。みんな凸凹ありますから。

はじめてのママリ🔰

子供が緑色黄緑色に執着してるのですが、あれから発達いかがですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然気づかずすみません💦
    相変わらずオレンジは好きですが、執着はしてません‼︎
    違う色も選びます。過集中もなくなり、呼んでも振り返らないことはないです😌
    成長のタイミングだったのかもしれませんが、生活リズムが安定してきたら、グッと成長して質問に書いた気になる点はなくなりました。
    医師や心理士さんから、生活リズムは土台となって大事だからね‼︎と言われました💧

    • 10月6日