子育て・グッズ 定型発達の子でも癇癪ってありますか?4歳児年中です! 定型発達の子でも癇癪ってありますか? 4歳児年中です! 最終更新:2023年9月9日 お気に入り 4歳児 発達 おみ(6歳) コメント はじめてのママリ🔰 ありますよ!! 友達の子定型発達でなにも問題ないですが2〜3歳のころもう誰がみても癇癪持ちだ!ってなるくらい癇癪でした😂!けどいまは落ち着いて(5歳)すっごく優しくてお利口さんな子です! 9月9日 おみ やはりあるんですね🥺 4歳くらいの時ってあったか知ってますか? また、どんな感じの癇癪だったかわかりますか?🥲🥲 9月9日 はじめてのママリ🔰 4歳のころは癇癪ほどの癇癪はなかったけどいやいやしてることはありましたよ!それはうちの長男も同い年ですが癇癪はないけどいやいやはあります🥲2〜3歳のころはほんとに気に食わなともう手に負えないくらい泣いて叫んでってかんじでしたね、、、外でそうなっちゃうとママは慣れてるから「あーまたなった帰ろー」って担いでました(笑)癇癪もあるけどイヤイヤ期もあったんだとおもいます🥺癇癪になっちゃうと周りの声とかそういうのは何も聞こえてなさそうで自分でもだんだん何に泣いてるかわかってないんだけど落ち着くのも難しいんだろうな🥺ってかんじでもうほんっとに泣き叫ぶってかんじでした! 9月9日 おみ なるほどなるほど... うち逆にイヤイヤ期?が2.3歳頃がなくて、、、 4歳半で、環境の変化がたくさん変わりすぎて 我慢とわがままと更にイヤイヤ期?が全部きたのかってくらい、なぜか今癇癪起こすよーになって、、、 頻繁ではなく、普段はお利口さんなんですが、保育園でもそゆこと想像できんくらいお利口さんですよーとは言われているのですが...😅😅 9月9日 はじめてのママリ🔰 わたし長男癇癪はないけどイヤイヤ期はすごくて(1歳半〜2歳まで)そのときにやばすぎてなんかあるのかな?とおもって発達相談いったことあるんですが、イヤイヤ聞と呼ばれる2歳ころにイヤイヤ期がなくて遅れてイヤイヤ期がくるほうがもっとひどいので早めにきてるのは言い方悪いけど不幸中の幸いとおもってくださいっていわれたことがあります😂なので4歳でイヤイヤすると2歳くらいより圧倒的に強いんだとおもいます💦 9月9日 おみ なるほど...笑 それ聞くと、ならそーゆうことかってなりました。。笑 確かにイヤイヤ!っていうか、よく聞くイヤイヤがひどいってわけではなくて、、 それが歳上がっていくにつれてイヤイヤ期がでてきたら凄そうですね。笑 9月9日
おみ
やはりあるんですね🥺
4歳くらいの時ってあったか知ってますか?
また、どんな感じの癇癪だったかわかりますか?🥲🥲
はじめてのママリ🔰
4歳のころは癇癪ほどの癇癪はなかったけどいやいやしてることはありましたよ!それはうちの長男も同い年ですが癇癪はないけどいやいやはあります🥲2〜3歳のころはほんとに気に食わなともう手に負えないくらい泣いて叫んでってかんじでしたね、、、外でそうなっちゃうとママは慣れてるから「あーまたなった帰ろー」って担いでました(笑)癇癪もあるけどイヤイヤ期もあったんだとおもいます🥺癇癪になっちゃうと周りの声とかそういうのは何も聞こえてなさそうで自分でもだんだん何に泣いてるかわかってないんだけど落ち着くのも難しいんだろうな🥺ってかんじでもうほんっとに泣き叫ぶってかんじでした!
おみ
なるほどなるほど...
うち逆にイヤイヤ期?が2.3歳頃がなくて、、、
4歳半で、環境の変化がたくさん変わりすぎて
我慢とわがままと更にイヤイヤ期?が全部きたのかってくらい、なぜか今癇癪起こすよーになって、、、
頻繁ではなく、普段はお利口さんなんですが、保育園でもそゆこと想像できんくらいお利口さんですよーとは言われているのですが...😅😅
はじめてのママリ🔰
わたし長男癇癪はないけどイヤイヤ期はすごくて(1歳半〜2歳まで)そのときにやばすぎてなんかあるのかな?とおもって発達相談いったことあるんですが、イヤイヤ聞と呼ばれる2歳ころにイヤイヤ期がなくて遅れてイヤイヤ期がくるほうがもっとひどいので早めにきてるのは言い方悪いけど不幸中の幸いとおもってくださいっていわれたことがあります😂なので4歳でイヤイヤすると2歳くらいより圧倒的に強いんだとおもいます💦
おみ
なるほど...笑
それ聞くと、ならそーゆうことかってなりました。。笑
確かにイヤイヤ!っていうか、よく聞くイヤイヤがひどいってわけではなくて、、
それが歳上がっていくにつれてイヤイヤ期がでてきたら凄そうですね。笑