※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーまま
お出かけ

忌日後いつからお出かけする?

先日実祖父が亡くなりました。
それで前から決めていた家族でのお出かけがあって、やっぱり忌日が過ぎてからではないとダメなのかなとは思ってます。
皆さんはそのような時いつからお出かけしますか?

コメント

deleted user

わざわざ出かけようとは思わないですが、旅行とかもう予約してあるものなら行くと思います😣
49日過ぎていたら良いんじゃないですかね🤔
旦那さん側なら気にしますが、こちら側なら自分の気持ち次第だと思います😊

deleted user

10年前ですが…私の祖母がお盆休み直前に亡くなった時、告別式の翌日から家族旅行を予約してて、祖父も一緒に行きました😊
家族みんな楽しみにしてた旅行だったので、悲しい気持ちはありつつ、美味しいもの食べたり温泉入ったりと祖母亡くなる直前までの介護疲れや精神的な疲れを家族みんなリフレッシュできました😌
楽しみにしてた予定だったら、行くのをやめて落ち込むより、行って楽しんだ方がいいかなと私は思います😊

ママリ

四十九日を過ぎれば問題ないと思います。

それに、もし、すでに予約済みで家族みんなが楽しみにしていたなら、
四十九日待たずとも、
行ってもいいのでは?と思いますよ。

実祖父なら、
1番は主さんのお気持ち次第かと思います😊

ママリ

気になるようであれば49日を過ぎてからだと気持ち的にもすっきりするんではないですか?
わたしは祖母が亡くなった時に海外へ卒業旅行を控えていましたがまわりに迷惑かけちゃうのもあったので行きました。
行っちゃダメ、行っていいと決まりはないので、、ご自身が納得する期間行かないのが正解だと思います。