
性格的に穏やかな人で、同性や挨拶しない人にイライラする。愚痴は旦那に話すが、共感できず発散できない。ストレスで落ち込むことも。他人の言葉にイラつく時の対処法を知りたい。
自分の性格的に穏やかな人だと穏やかに話せます。
てかむしろ普通にこうだからこうなんだよって話せる人じゃないとドン引きというかむりです。
えっっ?!?そんなこというのって人っているじゃないですか、、あと同性でキレる人とかむりです。ありえないこと言われてそこで突っ込んで、同じように強気で言ってもその空気もめんどくさいし、もはや唖然として言葉が出ないです。
あと挨拶しない人も無理。
最近は皮膚科医とか自分が正しいで話してるのもめんどくさくて(笑)
結果論自分に返ってくるからきにしなけらばいいけど、、数時間落ち込みます、、いらいらがつのってきたり、、
みなさんって言葉でぐさっときたときどう消化されてますか?!
女性って裏で愚痴いえばスッキリしますが、、いる時間多いのは旦那(笑)
旦那は自分も愚痴いいたいタイプで女っぽくて話聞くのに、家族の話を共感できないたいぷです、それがまた厄介だから発散できなくて(笑)
- はじめてのママリ🔰
コメント

🧁ちろる🧁
キレてる人とかを相手にするのめんどくさいのわかります(笑)
言葉がでないのも同感です!
グサッと来たりイラッと来たりしても
それを人に話すのがめんどくさくて🤣
誰かに話聞いてもらって発散できる人だったら電話とかでもいいので話すといいかもです!
私はめんどくさいのでなにもしません(笑)
でも傷付きたくないので人との接触はとても減りましたね
それがいいのか悪いのかは分かりませんが💦

退会ユーザー
私も若い頃は自分と価値観の合わない相手に対していちいちモヤモヤしたりムカムカしたり落ち込んだりしていました。
でも30代の今では、そういう相手も許せるようになりました。
「相手のために相手を許す」のではなく、
「自分のために相手を許す」ようにしたからです。
人生ってたった一度きりで、時間は有限です。
そんな貴重な時間をムカつく相手のことを考えてイライラモヤモヤする時間に使うのはもったいない。
時間は大切な人となるべく笑顔で過ごすのに使いたい。
自分が穏やかに過ごすために、「自分のために」相手を許す。
こういうマインドになってから結構人間関係が楽になりました。
他人のマウントなんて全く気にならなくなりました。
ちなみにこのマインドは夫に教えてもらいました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とても深いけどそうですよね!きっと自分に返ってくるってことですよね☺
なかなかいらいらしてしまってそうゆうふうに思えませんがそうに思いたいです😢- 9月9日
はじめてのママリ🔰
同じような方がいて気が楽になれました(^^)
それで疲れるくらいなら会いたくないなっておもいますよね😢
時間もなくなりますよね💦
接触なさすぎても疲れますし、、嫌な人もいる反面ママリさんみたいにとてもいい人もいますもんねありがとうございます☺
🧁ちろる🧁
私も同じ方がいてホッとしました😊
周りには話したいタイプの人が多くて!
時間減りますよね、一人でぼけーとしてる方が癒やされます😊
いや、私がいい人かはわかりませんが🤣
春から働く予定なので色々不安ですががんばります😅
はじめてのママリ🔰
なかなか気が合う方ってみつけずらいので嬉しいです☺
女性はとくに話すとスッキリしたりありますよね💦
たしかに何が幸せかってなるとひとり時間もさいこうです☺
はじめてのママリ🔰
春から!!そうなんですね!無理せず自分に正直に疲れずですね☺