※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月のお腹に5cmほどの薄いカフェオレ斑があり、心配です。大きくなるでしょうか?初期の経験や他の方の事例が知りたいです。レックリングハウゼン病との関連も気になります。

カフェオレ斑について

生後5ヶ月でお腹に5cmほどの一見わからないくらいの薄さのカフェオレ斑らしきものがあります。
最近見つけました。
大きさも大きいため心配しています。
だんだん濃くなっていく、大きくなっていくのでしょうか?
でき始めを見つけた時はどうでしたか?
みなさんはどうでしたか?
大きいカフェオレ斑があっても、レックリングハウゼン病ではない方はいますか?

コメント

ママリ

自分と1歳8ヶ月の息子に産まれた時からカフェオレ斑があります(大きさは二人とも500円玉より少し大きい感じです)。
自分は小さい頃から大きさ濃さ共に変わっておらず、レックリングハウゼン病ではないです。
息子も今のところ産まれた時から大きさ濃さに変化なく増加もありませんし、その他症状もないです。念のため小児科で相談しましたが、斑の増加や症状がないか様子を見てとのことでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんは生まれつきですか?
    それとも成長とともに出てきましたか?
    濃さはどれくらいですか?
    ぱっと見わかる感じですか?

    私も太ももと脹脛にカフェオレ斑ありまふ。

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    斑は生まれつきあって、パッとみてわかる濃さです!(ほんとググって出てくる症例写真みたいな感じです)
    3~4ヶ月検診の頃まではレックリングハウゼン知らなかったのでカフェオレ斑あるな~遺伝かなあと思うだけでした💦

    質問者さんにもカフェオレ斑あるんですね。私自身のは脇の下に広がってるので皮膚の汚れみたく見えて嫌です😂

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うちの息子は薄すぎて薄ーい色素沈着のようです💦
    なので、いつからあったのかわからず、、、
    濃くならないと良いのですが😰

    私も脹脛は目立つので気になってはいますが、健康に問題ないのでまぁいいかという感じです🤣

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

5cmほどのが2個、そのほか小さいのが3個の計5個あります。

最近形成外科で相談しましたが、
6個以上の場合レックリングハウゼン病を疑うそうで...5個なので半年ごとの経過観察となりました。
個数が増えたり、大きくなった場合は検査が必要と言われてます。
なので今のところただカフェオレ斑が多い子止まりです!

カフェオレ斑は残念ながらレーザーしても決める確率がかなり低いそうです🥺成長とともに皮膚が伸びて薄くなるのを待つしかないようです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    昨日たまたま見つけまして、かなり薄いもので一見わからないくらいなので今まで気づかなかったのかな?と思いました😰
    お子さんのカフェオレ斑は濃くなったり、大きくなったりなどはありますか?

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後1ヶ月で脇腹に濃いのが急激に出て、それから徐々に月齢を重ねる毎にいろんな所に初めは薄く出て徐々に濃くなっていき「あ、ここもできた」「ここにもある」って感じで数が増えましたよ。
    ただ濃くなりはするけど、全部一定の濃さで止まってる感じです。
    うちの子みたいな感じだと徐々に濃くなって行くのかな?と思います。
    個人差が結構あるようなので、どこまで濃くなるかは個人個人で違うようです💦
    脹脛のは成長とともに濃く大きくなってきて...それが気になって病院に相談行きました😂

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、それぞれですよね💦
    お子さんは今何歳ですか?

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、5ヶ月です!来週週明けに6ヶ月になります!

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    月齢が近いですね!
    ちなみに、何ヶ月頃によく増え始めましたか?

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体3ヶ月頃に増えてきましたよ。
    毎月同じ日に写真を撮ってるのですが、頭のは2ヶ月には無かったのに3ヶ月には映ってたりして。

    気になって4ヶ月検診の時に保健師さんに言ったら、まず皮膚科を受診するように勧められて、そこでさらに形成外科を紹介されました。

    • 9月10日