※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビービョルンの補助便座と踏み台に問題があります。便座に持ち手がなく、踏み台が小さいため子供が使いにくいです。対策や買い直しの必要性について相談したいです。

【ベビービョルンの補助便座と踏み台の問題について】

トイトレについてです。
ベビービョルンの補助便座と踏み台をかったのですが、補助便座に持ち手がないので子供が便座を持ったりしています。便座の裏側は汚いから持って欲しくないのですが、いつもどこか持つところを探しています。
踏み台も思ったより小さくて足が届きません。今はウンチの時は私がしゃがんで私の足に乗せています。

どちらも買い直したくはないのですが、便座の持ち手の対策と踏み台に足が届くようないい対策はないでしょうか…
踏み台だけでも買い直すべきですか…??

コメント

かなみ

我が家はベビービョルンのものではないですが、普通の子供便座と台のみです。
下の子はまだ足がつかないので、ママリさんと同じようにお膝の上に足をしてあげることもあれば足はだらんとしてます。
持ち手を探しているということですが、ママが前にしゃがんでいてあげればママに捕まれば良いのかなと思ってます。(我が子はつかまったりはしていないです。実際お外のトイレも捕まるところなんてないので、慣れるのに良いかなと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!実際のトイレは持ち手はないですよね!私の手か肩にとりあえず置いてもらって慣れていってもらいます😌

    • 9月8日
ひろ

踏み台はとりあえず牛乳パックか何かで、調節できる足置きを作ってあげたらいいのかなと思います。
持ち手は登る時に必要ってことでしょうか?
うちはする時は補助便座なしで膝に手を置いてるので…
登る時は乗せてあげてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    牛乳パックの踏み台!!高さ増しのために作ってみます✨
    持ち手はなんか手持ち無沙汰なのか、踏ん張りたいのかで手がソワソワ〜ってしてます😅

    • 9月8日