※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみき
子育て・グッズ

学研教室通いが週2回に増えるのは大丈夫?年長さんでの適切な回数は?他の方の経験や意見を知りたいです。

年中で、学研教室に週一で通わせていますが、年長から自動的?に週二回になるようで、、他にもスイミングも習っているので週3回の送り迎えになりますし、子供も週3回も頑張れるのか気になるところです。
学研の先生に相談すれば年長でも週一回で通えるのかもしれませんが、、
学研教室に通わせている方のご意見などありましたら教えてください!
年長さんで週2回が妥当なのでしょうか?

コメント

ママリ

妥当だと思います。昔学研教室通わせていた時は年少でも週2だったし、毎日のように習い事通ってました。時に1日に2つなんて日もありました。
今年長の子は公文ですが週2ですし、土曜日に午前と午後習い事してますが元気です◎

  • なみき

    なみき

    すごいですねー!
    お子様もお母様もエネルギーに満ち溢れてる様子が伝わってきました!
    わたしは週二回、むしろ保育園の送り迎えだけでも疲れ果てています^^;

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    疲れますよね…今の公文の送迎は主人担当な事がほとんどですしキッズ携帯持たせて少しでも負担を減らすべく?教室で見ていたりはしないですし、殆ど送り迎えしかしてないです😅
    公文を選んだのも小学校の目の前なので自分で学校帰り寄れるからって理由です😅

    • 9月13日
  • なみき

    なみき

    旦那様が協力して送迎してる家が増えましたよね!わたしの子供時代とは全然違う…
    助かりますね!
    うちも夫に頼むために曜日変えようか考え中ですが、お出かけもしたいし、悩みます。
    小学校からそのまま行けるって最高ですね😆👍

    • 9月16日
NAO

年少から学研習わせてますがずっと週2回です。
ちなみに習い事は学研とそろばんとスイミングですが頑張れてますよー

  • なみき

    なみき

    年少さんから週二回で始めてるんですね!
    そろばんもがんばれて素晴らしい!!
    お母様も素晴らしいです!!

    • 9月13日
ひー

皆さん週2で驚きました😳
ウチは年長まで週1で約45分、小学生から週2となるシステムです。

  • なみき

    なみき

    同じ歳ですね!
    年長まで週一なんですね!
    教室によってシステムが違うのかもですね!
    うちの子は家で遊ぶのが好きな子なので、週一でも少しづつ力を付けてきているので年長も週一回のまま様子見でもいいかなぁと思い始めてます。
    小学生になっていきなり週二回もきついような気もしますが…^^;宿題も毎日2枚づつさせないとなのでなかなか大変です。

    • 9月13日