※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
妊活

採卵経験者の方へ 月ごとの採卵数や胚盤胞の変化についてお話を伺いたいです。採卵数の多い月と少ない月の個数、良い結果の月の取り組み、卵巣刺激法、麻酔の有無や種類について教えてください。

〈採卵を2回以上経験されている方〉

月によって採卵数や胚盤胞になった数に大きなムラがあった方にお話を聞きたいです。

・採卵数(胚盤胞になった数)の多かった時と少なかった時のそれぞれの個数
・結果が良かった月はどんな取り組みをしていたか
・卵巣刺激法の種類
・採卵時の麻酔の有無、麻酔の種類

コメント

ガーベラ

採卵は3回しました⭐️
採卵数が多かった時は36個取れました。少なかった時は11個です。多嚢胞性卵胞持ちなんで、卵の数は取れるけど質がどれも悪かったです。
11個しか取れなかった時は36個の時と違ってその11個がどれも良く育ったので、胚盤胞までいき、結果2人を妊娠できました🤰
卵巣刺激法は高刺激でした。
採卵の結果が良かった時は1日3回Lカルニチンを飲み、汗のかかない程度のウォーキングをしました。(ミトコンウォーク)
卵子の質をあげるにはミトコンドリアが大事だそうで、Lカルニチンは私にはめちゃくちゃ効きました😳

麻酔は静脈麻酔です✌️

  • ガーベラ

    ガーベラ

    36個の採卵のとき→胚盤胞0
    11個の採卵のとき→胚盤胞6

    • 9月7日
  • m

    m

    丁寧に教えて頂きありがとうございます😭とても参考になりました。私も多嚢気味で、卵子の質を指摘されています。
    今まで若いから大丈夫!と言われていたけど、前回の採卵ではほとんどが未熟卵で受精もせず胚盤胞にもならず…でとてもショックでした。
    やはり、採卵月によって個数や胚盤胞になる数は全然違うんですね😳

    実は私も前回の採卵後、カルニチンとミトコンウォークを勧められて(もしかしたら同じクリニックですかね…)、少し前に採卵し結果待ちです。希望を持てます🥲

    • 9月8日
  • ガーベラ

    ガーベラ

    HORACグランフロント大阪ですかね😁すごい偶然🙈💕
    採卵の結果待ち、ドキドキしますね😳
    良質な卵ちゃんでありますように🥚❤️

    • 9月8日
  • m

    m

    ivfなんばです…!(HORACも検討していたので親近感凄いです🥺)同じ系列なの嬉しい🥺💓ありがとうございます🙏🏻
    もしもの為にカルニチンと、ミトコンウォークは継続していきたいと思います🙌🏻

    • 9月8日
  • ガーベラ

    ガーベラ

    無理せず頑張りましょうね❣️私は3ヶ月ほどミトコンウォーク続けて臨んだ採卵で良い結果になりました😊その卵で移植した3回は、全部陽性反応でてます😊❣️1人目は流産でしたが、2人目は出産、三人目は今妊娠中です🤰

    無理せず頑張ってくださいね🥰💕

    • 9月8日