
生後47日の赤ちゃんが昼夜寝ない、泣き続ける悩み。母乳も哺乳も問題なし。授乳で泣き起きも。家事不安。保健婦さんに相談予定。
生後47日のお母さんしています。
入院していた頃から現在まで昼夜問わず寝ない、寝ても一時間立つと泣くを繰り返しています(>_<)
たまに夕方、二時間近くや夜中に二時間近く寝てくれる時もありますが
その時はたぶん寝てないせいと疲れてかな…と思います。寝ていないのでグズリます。
母乳も大丈夫、哺乳も大丈夫と健診では言われました。体重も順調に増えていたため良かったのですが、多分泣いて起きるたび授乳していたからもあると思います。
母乳飲ませても途中で寝てしまい起こしても起きずなので満腹にならないために寝ないのだろうと思います。起きないので寝せるとすぐに起きる体温調節させても起きるの繰り返しです。満腹にならないために沐浴も一苦労です(>_<)
このままでは家事もできるのか…旦那さんと自分も食べるし、洗濯など
不安です。子供の成長の妨げにならないかも不安です。
保健婦さんに来てもらう予定はありますが、皆様の経験もお聞きしたいです!
- リリリ

ふぅたん
一回に飲む量が少ないとかではないですか?
息子は出産後の入院中うまく吸えなくて飲む量が少なかったみたいで
1時間おきに起きてました…。
今も眠気に負けて15分で授乳が終わった時とかは1時間で起きたりします(´・・`)

美愛mama♡
私もその頃
そんな感じでした、
寝てお布団に降ろすと
泣くため夜は抱っこしたまま
寝たり昼間も抱っこしてなきゃ
泣いてたのでずっと
抱っこしてました💦
娘が産まれた時は
冬だったのでおくるみで
グルグルにしてたら寝たので
洗濯する時はそうしていて
他はずっと抱っこでした(。・・。)
ご飯は旦那が帰ってきたら
見ててもらって作ってました(˙o˙)
大変ですが頑張って下さい、

リリリ
ありがとうございます!
ミルクの場合も同じなんですよね…(゜ロ゜;ミルクやっても約1時間で授乳という状態で…
底無しの胃袋かと思うほどです(>_<)
やっぱり飲む量が足らないからですよね(>_<)

リリリ
ありがとうございます!
ミルクの場合も同じなんですよね…(゜ロ゜;ミルクやっても約1時間で授乳という状態で…
底無しの胃袋かと思うほどです(>_<)
やっぱり飲む量が足らないからですよね(>_<)

ふぅたん
一回に飲む量と時間はどれくらいなんでしょうか…?

リリリ
ありがとうございます!
最近は甘えん坊なのかなって思ってきて、そう話しかけながらあやしたりして気をまぎらわせながらやってます。
家はくるんでも寝るかわからないけど参考にしたいと思います!

リリリ
母乳とミルク混合なので正確にはわかりませんが100くらいは飲んでいる予想です!
今時期の赤ちゃんの量には足りないけど、寝てしまうためにこれを繰り返してます。

ふぅたん
そうなんですね…(´・・`)
疲れてミルクとか母乳飲まないときは抱き方変えてみたり
一回ゲップさせてみたりするといいみたいですよ!
息子が黄疸になって
搾乳して哺乳瓶で飲ませてる時に助産師さんが教えてくれました!

リリリ
そうなんですね♪
ありがとうございます(*^^*)
ゲップもあまりしないんですが
頑張ってゲップさせてみます(^^)

ふぅたん
いえいえ!
ゲップさせると胃に隙間ができるみたいで赤ちゃんもラクになるし飲む量が増えるかと思います(›´ω`‹)

リリリ
そうですよね♪頑張って飲ませる工夫します(о´∀`о)

ふぅたん
お互い頑張っていきましょଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧

リリリ
はい!頑張りましょう(^^)
色々ありがとうございました(^_^)v
コメント