※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

2人体制のシフトで働いている女性が、一緒に働く人たちとの人間関係に悩んでいます。ベテランのおばさんは怖く、若いバイトの子は不満ばかりでストレスを感じています。良い人間関係の職場で働きたいと思っていますが、人間関係を選ぶことが難しいと感じています。

2人体制のシフトで働いています。一緒に組む2人は・・

ベテランのおばさんは怖くてあたりもつよく挨拶も無視するような人でその人の出勤時はいつもドキドキ心が震えています。

一方若いバイトの子は何かを一つ教えたり、これお願いしますというと、めんどくさ!こまか!と不平不満ばかり。

こんな環境で嫌な思い、負の気が自分に入ってくるような感じでストレスです。

もっと良い人間関係のところで働きたい!

普通のやりとり、コミュニケーションができる人と働きたい!

と思いつつ、どこへ行っても人間関係を選ぶことはできないし、いろいろな人いるよなーとモヤモヤしています。

みなさんは仕事だと割り切りますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

当たりカードがない環境で2人体制はキツイので次行きます!笑

ママリ

いやー、結構人間関係が…って言う方いますが、私はそこまで変な人に当たったことないです😂

どっちとも嫌、嫌な人しかいない職場なんて未練もないし、特別給料が良いとか勤務体制(土日祝休みとか時間が丁度良いとか)が整っているとかなければ、さっさと辞めます!

はじめてのママリ🔰

どこ行っても嫌な人って1人は必ずいますよね😭
私もそう言う人がいて。この前はあと2、3歩歩けばぶつかる距離に居たのに無言でズカズカ歩いてきて。ちょっと通ります〜とかも無しで流石にイラつきました笑 でもそこは休み取りやすくて他にいい人もいるのでなんとか働いてますが、嫌な人しかいない職場なら他に行きます😇