![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休からの復帰でモチベーションが低いです。育休手当22万円で、復帰後の手取りは37万円。保育料9万円で、働いても6万円しか変わらず、ストレスも。認可外保育考えています。
こんにちは。延長せずに育休から復帰された方、モチベーションください😢
私の現在の育休手当は月22万円です。
月給の手取りは37万、保育料が9万円のため、働いたとしても育休中と比較して6万しか変わりません…
しかも復帰したらランチ代とかもかかるし当然仕事のストレスも。
育休手当ありがたないなと思いつつ、これなら無理に認可外まで入れて復帰しなくても良いのではと思ってしまいます…
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
私も最初はそう思いましたが、ボーナスがあります😊
月単位で考えたらトントンなのですが、年単位で考えると大きく違うし
お金に余裕があって、社会的にも必要とされ、「⚫︎⚫︎くんのママ」以外のアイデンティティがあるっていうのは
本当に重要です‼︎
人生充実してるなーと思いますよ😊
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
私だけかもしれませんが、育休中だと家族や身内との関わりがほとんどなので老化が激しい(すっぴんが当たり前、髪ボサボサ、痩せれない)、社会との関わりがないので孤独感半端ない、成果に対する報酬がないのでモチベも上がらない、休暇期間が短ければ短い分キャリア影響も少ない、働かずに手当があると、楽して収入を得る思考になり目先の損得のみ気にしてもったいない精神ばかりが超えて努力出来なくなる、などの理由から私も早々に復帰しました🙆♀️
毎日家族や身内、お友達以外に会う環境が適度に小綺麗に出来て、「ママ」の役目も果たせているメリットもあるのでデメリットばかりではないと思いますよー!
うちの子達は全員生後2ヶ月で保育園通い始めてますが、体力的にも精神的にも強いですよ🫣風邪もほとんど引かないですし、お友達と関わる事で得られるものもたくさんです😊
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです、一気に老けました。
孤独感もすごいし、時間持て余してる感もすごいです。
生後2ヶ月!逞しいですね!
子どもの発育のためには保育園通った方がいいのかなと思ってるのですが(私は育児下手で色々教えてあげられないのもあり😢)その辺どうでしょうか?- 9月6日
-
♡♡
産後の老け具合、本当に半端ないですよね😂
保育園は本当にすごいです。保育士さん、神様です😭😭子供自身も学ぶ事も多いし、親も学ばせてもらう事がたくさんです。
youtubeやテレビに頼らない子育てですし、子供と離れている時間があるからこそ貴重な子供との時間を大事に出来ますし☺️
ママリでもよく自宅保育で理不尽に八つ当たりしちゃうとか見ますけど、自分の感情コントロール出来なくて子供に八つ当たりなんて可哀想ですもん。それなら保育園でたくさん遊んでくれた方が良いかと思います🙆♀️✨- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
はい、身なりに気を遣わなくなりますよね😢
やはりそうですよね。
自宅保育だと、1人で遊ばせて私はスマホしてたり、泥遊び水遊びしないので…
自宅保育、けっこうストレス溜まりますよね。子供は可愛くてたまらないけれど、たまにもうずっと一緒にいるの嫌!となる時があったりして😢
適度に距離置いたほうがより一層可愛く思えるという話も聞きます。- 9月6日
はじめてのママリ🔰
育休中で評価低くされそうなので…ボーナス貰えるならいいですが😢
⚫︎⚫︎くんのママ以外のアイデンティティあるの重要ですよね!
息子を産む前から、子どもが産まれたらママ100%になってしまうのが嫌でした😢