※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

【親友の結婚式のご祝儀代の相場について】親友の結婚式のご祝儀代につ…

【親友の結婚式のご祝儀代の相場について】

親友の結婚式のご祝儀代について悩んでいます。

今度、親友の結婚式に参列予定です。
親友なので、5万を包もうかと思っているのですが逆にあちらが負担に感じるかな?と悩み中です。
状況としてはこんな感じです↓

・私自身は結婚式を挙げていない(あげる予定なし)
・私の結婚時には、1万円相当のお祝いをもらった。(内祝い渡し済み)
・結婚式では友人代表スピーチを任されている
・親友から婚約したと聞いた時、私が妊娠後期だった為少し早めの結婚祝いにと5000円程度のランチコースをご馳走した(気持ちなので、もちろんお返しはいらないと伝えてます)


私自身、結婚式をしたことがない為相場がいまいち分からず…💦
出したい出したくないの話ではなく、この状況だと5万と3万のどちらなら快く受け取れますか?
この前、赤ちゃんに会いに自宅まで来てくれた時、久々に会った&県外まで会いに来てくれたので、お菓子のお土産を持たせたら申し訳なさそうにしていたのが気になって💦

メッセージやいいねでご回答頂けると助かります。

コメント

はじめてのママリ

ご祝儀代は3万円包む

なの

昔、友人が会う度にいつもプチプレゼントをくれる子がいて初めは気持ちが嬉しかったですが、お返ししなくちゃ!と思うのが疲れて段々と疎遠になりました💦
逆に誕生日はおめでとうのLINEだけの子とはずっと続いています。(お祝いはお互い同じ金額)
お祝いしてあげたい気持ちはとても分かりますが、長い付き合いを望むならほどほどで大丈夫だと思います☺️✨️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    そんなことがあったんですね💦
    さすがに会うたびは渡していないのですが、最近はお互いライフイベントが重なってプレゼントを贈り合うことが増えていました🥺
    3万を包む方が圧倒的だったので、私もほどほどにしておきます😊

    • 9月6日
はじめてのママリ

ご祝儀代は5万円包む

はじめてのママリ

いいね数・コメント併せて参考になりました!
3万円を包もうと思います✨