※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

里帰りや旦那の育休がなく、産後うつ経験あり。1人目は保育園に通っている。同じ状況で2人目を考える方、いつ頃考えましたか?

ゆくゆくは2人目を考えたいですが、里帰りなし、旦那育休なし、産後うつ経験ありです💦

旦那は朝はゆっくりですが、帰りは22時ごろです。
1人目でひどい産後うつを経験しているので、できるだけ不安要素は取り除いてから2人目を考えたいですが、同じようなサポート状況で妊娠された方、いつ頃2人目を考えられましたか?

1人目は保育園に通ってます!

コメント

はじめてのママリ🔰

娘5歳、そろそろ妊活始めます😅
産後から不安障害で薬飲んでいて、やっとやめられそうなので…
でも産んだらすぐ薬再開するつもりです🤣

アボカド🥑 ´-

旦那育休なかったので、有給をつないで1ヶ月くらい休み取ってもらいました。病院に行ったわけではありませんが、2人とも産後うつぽくなりました😅
おすすめはある程度歳の差があることですかね。うちは5歳差ですが、自分が先にお風呂入ってる時とか離れたくて別室に籠ってる時とか代わりに見ててくれるんでめちゃくちゃ助かってます😌
友達が2歳差なんですが、もう話聞いてると壮絶すぎて…(笑)ほんとは年子狙ってたけど、今となっては歳の差最高て感じです!!

ちぎりぱん

うちも1人目の時不眠症、気分の落ち込み、めまい、胸の痛み息切れ動悸、頭痛と産後うつ気味になり内科で睡眠薬だけもらってなんとかやってましたがかなり辛く2人目悩みましたが4学年差で今2人目育ててますが同じ症状でてきてもうちょい離すか1人で限界だったかもと毎日辛いです😓

やっぱり1人目でなると2人目もなる可能性高いですかね😭