※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

2歳半の息子は自我が強く、こだわりがあり、自分中心なタイプ。家では暴れたり奪ったりするが、保育園ではお利口。どう扱えばいいか悩んでいる。双子のもう片方は真逆。

2歳半の息子なのですが。

自我が強すぎる、こだわりが強い、自分中心
みたいなタイプで。

毎日、着替えだったり衣類、食事もこれじゃないとやだ、みたいにいちいち暴れたり、
兄弟のおやつやおもちゃも勝手に奪ったり。
注意してもヘラヘラしてる感じでいうこと聞きません。
違うものでつったり話変えても、
だめです。
自分の思い通りならなかったりさせてもらえなかったら、いちいち物にあたったり暴れます。


しかし保育園ではちゃんと聞き分けしていてお利口なタイプなようで。
たぶん家だから許されると思ってやりたい放題してるんだと思いますが。。。

こんなタイプの子いますか??💦
どう扱えばいいかわからなくて、
たとえば朝保育園につれてくとなっても
スイッチ入らないようにとかすっごく気を使って大変です😥😥😥


双子なのですがもう片方の子は真逆というかそんなこだわりもないし暴れたりもしません。
嫌なことはいや、という程度で。


コメント

おさるのジョージ

うちの2歳半の次男もまったく同じタイプです🤣

自分の思い通りにならないと荒れ狂ってます😱
イヤイヤ期終わればもう少し落ち着くんですかね💦

長男は真逆で穏やかなタイプなので、兄弟でも性格で全然違うんだなぁと思ってます😂

すごく疲れますよね💦
機嫌良い時は可愛いんですけどね🥲

おでんくん

うちの次男も2歳半くらいはこだわりMAXでしたよ!最近少しずつマシになりました!!

服なんか私が選んだものは投げられてました。笑
まいにち自分が選んだ服、靴下じゃないとダメでしたし、牛乳をコップに注いでいいかまでお伺い立てないとブチギレ大暴れでした。😆

だんだんこっちも慣れてきて、いろいろやる前に先にお伺い立てまくってます!
例えばバナナ欲しい!と言われたら、自分でちぎる?ママ?と聞いて、むくのは誰が剥くかとか、とにかくいちいち聞いてました。笑