
コメント

はじめてのママリ🔰
行きしぶりが続いているなら報告というか、軽く相談してみます!😊
本人がこんなふうに話していたんですが、活動の中で遅れをとっていたり本人が困っていそうな場面はありますか?って聞いてみますかね🤔
はじめてのママリ🔰
行きしぶりが続いているなら報告というか、軽く相談してみます!😊
本人がこんなふうに話していたんですが、活動の中で遅れをとっていたり本人が困っていそうな場面はありますか?って聞いてみますかね🤔
「担任」に関する質問
仕事がストレスです 保育士パートをしています フルタイムパートで今は働いていますが、元々は正社員でした 現在は育休前の職場が遠かった為近い職場に異動させてもらいそこでパートをしています ただ、その新しい職場…
進級して1歳児クラスになり、担任の先生が変わりました。 我が子は環境に弱いので0歳児の慣らしから数ヶ月程お昼寝は毎回30分〜45分程しか寝なかったようで慣れて来た頃にやっと1時間半〜2時間午睡出来ていたようです。(…
聞いてください 息子の1年ときの担任の男の先生が ほんといい先生で、居残りで勉強教えてくれたり 自宅まで息子と一緒に帰ってくれたり 月に1回は電話くれたり真面目な先生でしたが その先生は5年生の先生になり もう会…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのままり🔰
年中クラス替えの時が一番ピークで💦それから連絡帳でも、 やり取りして朝だけとは言われたのですが💦
結構家でも急いで!早く!といと焦って泣いたりとかしてしまって😮💨
早くという言い方も良くないですが余裕ないとつい💦
はじめてのママリ🔰
クラス替えの時期は仕方ないかなとは思います💦
環境の変化が苦手な子は苦手ですよね☺️
うちも年少はまったく行き渋りありませんでしたが、クラス替え後は行き渋る時期ありました!
家庭でも余裕なくて大変だと思いますが、せめて家では早く!っていうの減らしてみても良いかもですね😢
休まる時間がないとしんどくなっちゃう気がします💦
はじめてのままり🔰
そうなんですよね😮💨
年長になっても永遠と続きそうで💦💦
そうですよね!早くをいうのなら言葉を変換して伝えようと思います😮💨