※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

気温35度の中、保育園終わりに麦茶を飲んでいた子供。お外に連れて行くのは大丈夫でしょうか。他の保育園はどうでしょうか。

1歳半の子を保育園に預けてるのですが、今日気温が35度ある中公園に連れてっていたみたいで迎えに行くと汗びしょびしょかつ喉も乾いていたようで保育園終わりにすぐ麦茶をあげたらものすごい勢いでごくごく飲んでいました。
気温35度ある中、お外に連れて行ってよいのでしょうか。
明日聞いてみますが、皆様の保育園はどうでしょうか。

コメント

こむぎ

公園ではないですが園庭では何度でも毎日遊んでます!
気温が高いと短時間で中に入ることもあるようです。
公園だと行き帰り歩いてですよね?すぐ室内に入れないのは暑いですよね💦

はじめてのママリ🔰

自力で歩くお散歩ですか?カゴ車ですか?
外に行くことはあると思いますが、水分補給はきちんとしないと危険ですよね。

さや

園庭で毎日遊んでます!
お茶と紙コップが用意されてて、子供達が先生に喉乾いたら貰うみたいです。

最近はお散歩などは暑いので行ってないようです💦

はじめてのママリ🔰

熱中症警戒アラートが出てる日は、外遊びありません。取りやめになります。
また、今は日中は体操服で、帰りには制服なので、汗だくの服は着替えています。
前に認可外で私服のときは、お昼寝終わったら着替えが必ずありました。
なので、汗びっしょりのまま、ということはなかったです。
飲み物は、こまめに飲ませてくれています。

はじめてのママリ🔰

はっきりと何度からかはわかりませんが、暑すぎる日は外遊びしません!(熱中症アラート出てたら確実になしです)

なので、夏の間は外遊びは曇りの日くらいで、あとは日陰で水遊び、室内遊びです。

熱中症で緊急搬送や死亡などのニュースもありますし、心配ですよね。

暑い中外にいると、飲んでも飲んでも喉乾くので、適宜水分補給していても足りなかったのかもしれないですね。

ぷ〜たん

園庭では遊んでますが35℃ならあまり園庭でも遊ばせてほしくないですね😅1歳半なら喉渇いたとかも言えないと思いますし自分のタイミングでお茶飲める年齢ならまだいいですが😵

セッキー

娘が通っている園では、熱中症警戒アラートが出ている日(35℃以上)は、水遊びですら外でやる為、禁止です。
28℃以上でもお散歩も控える感じです。
園庭ならギリギリ許容範囲かと思いますが、35℃の日にはやめて欲しいですよね。