※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもを3,4歳差で考えていたが、育休退園がなくなることが分かり、選択肢が広がる。夫と話し合う必要がある。

2歳差で本当は子どもができたら嬉しいけど
両家の地元は遠方だし保育園0〜2歳は退園することになるし
自分のキャパもすでにきついから3,4歳はあけたいな。
と思っていました。

ですが今住んでいる市は来年度から育休退園がなくなり、
在園している0〜2歳児は育休中も預かってもらえる
ということがわかりました😭ありがたすぎる。

私が実際に利用することになるかわからないけれど、
正直言うと私にとって育休退園はかなりネックだったし
色々と迷って悩んでいたところでした。
できれば体力や回復力があるうちに出産したい、
でも産んだ後の負担が耐えられない。

悩むこと沢山ありますが、
こうして動いてもらえると選択肢が増える気がします。
また夫とちゃんと話し合わなきゃな〜。

コメント

はじめてのママリ🔰

育休退園って言葉を、保活始めてから初めて知りました😭
なんの問題もなく、1度入ったらずっと預けれるのだと思っていました。
幸いうちの市も、育休退園ないのでその点での懸念点はないです。
ほんとありがたいです😭

育休退園がなくなればもっと子育てしやすくなるのに…と思います。
もっと自治体頑張って欲しいですよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそうです😭0〜2歳預かってもらえないってどういうこと!?ってすごく焦りました。
    入るだけでも大変なのに一度退園してまた入るなんて、親も子も負担が大きすぎますよね😢

    育休退園無い市なんですね!
    本当にありがたいと思います😭✨
    来年度というタイミングも個人的にはありがたいです、憧れていた2歳差も選択肢に入れられます。

    難しい問題山積みかもしれませんが、本当に各自治体ぜひ頑張ってほしいです🥲✨

    • 9月5日