コメント
はじめてのママリ🔰
まだ昼夜の区別がついていないのかもしれないですね。
日中と夜を教えてあげるために、まずは朝6〜7時に起こして朝日を浴びるのが大切みたいです😊
はじめは眠くてママも辛いかもしれませんが、朝起きて活動すると自然と夜は寝てくれるようになるかと思います✨
はじめてのママリ🔰
まだ昼夜の区別がついていないのかもしれないですね。
日中と夜を教えてあげるために、まずは朝6〜7時に起こして朝日を浴びるのが大切みたいです😊
はじめは眠くてママも辛いかもしれませんが、朝起きて活動すると自然と夜は寝てくれるようになるかと思います✨
「寝ない」に関する質問
小学生1年生の女の子です。 金曜日から風邪をひき、薬を服用しています。 インフルエンザやコロナではなく普通の風邪のようです。 風邪を引いている為か金曜日から元気がありません。 食欲はあるのですが、寝ない時間に寝…
産まれて1日目から母子同室やけど 切開された所も痛いし腰も痛いし 子宮もまだ痛くてお腹の中もう1人入っとる気がする笑 腰とか妊娠する前からヘルニア気味なのに もう多分砕け散っとる。🥲 赤ちゃんもなんかもう抱き癖着…
夜泣きがしんどい 市の民生委員の人に聞いても、検索しても、子育てサークルの人の聞いても「いつか終わるから大丈夫だよ〜」「白湯とか麦茶飲ませて、授乳はなるべくしないでね」「すぐ抱っこせず様子見して、そのうち諦…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
き
朝日を浴びるさせるのが大切なんですね! ちょっと涼しくなってきたし、やってみようと思います(^^)ありがとうございます😊