※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

父親がおむつやお風呂などのお世話をしない場合、幼児期の子供はどう接すればいいでしょうか?

子供のこと可愛がってはいるけど、おむつやお風呂などのお世話系を全くしない父親に対して、幼児期に入ったお子さんは接し方どうですか?

ママみたいに細かいこと言わずに甘やかしてくれるからパパの方すきーとなるのか、
自分が困った時に何もできない不安感から距離置きがちになるのか、

子供によるとは思いますが、教えてください🙏

コメント

deleted user

完全にママっ子です😂
でもパパも嫌いではないし普通に接してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママっ子ですか!!
    1人でお世話頑張ってるのにパパっ子なったら心折れそうだなと思ってましたが希望ありますね😂

    • 9月5日
NA23

何もしなくても、パパは遊ぶかかり!って感じです。

だらしないのも分かってるからか、息子も娘も、私の代わりに全員がお小言言ってますwww
嫌いとかでは無いですが、やっぱり子供ってみてるなっておもいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊び担当みたいになるんですね!!
    すごい!しっかりしたお子さんたちですね👏
    うちの子も見ててくれたらいいなあと思います😭

    • 9月5日
  • NA23

    NA23

    力のある遊びはやっぱりパパしかできなかったり、アホみたいに公園で5歳児と同レベルで遊べるのもうちの場合はパパなので、まぁいっかってなってます🤣なんだかんだ、何があってもママが1番ってなりますよ子供たち🫶🌟

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんと同じように遊べるパパさん素敵ですね🥺✨うちの場合はただのねこかわいがりって感じなので、ママリさんのご家庭のようにうまくいく可能性は低いです😭笑
    1番でありたいです!!元気出るコメントありがとうございます😊

    • 9月5日