※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

不妊治療中で病院変えるべきか悩んでいます。治療内容や先生の対応に不安があります。

【不妊治療の進め方について】

不妊治療始めたのですが
病院変えるべきでしょうか?

フェマーラ内服しての卵胞チェックでしたが
先生が自然周期で〜…ん?あれフェマーラ内服してるのか。

前回生理が来ずプラノバールで生理起こしたのですが
その時の採血結果見て
数値的に多嚢胞ではないよ?と言われました。

絶対次の診察の予約を診察中に強制的に取らせます。

なんというか…そこまでガッツリ妊活というより
タイミング法希望なので
お金にならないから適当なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2年近く不妊治療を続けています。続けて来て感じるのは、こればかりは必ず成果が出ると言う物ではないので、続けていくうちにどうしても辛くなる時期はあったので、個人的には、先生との相性はとっても大事だと思っています。


そして、始めたばかりなのであれば、病院側も体質的な傾向を掴めていないので、慎重に診ていくって事はあると思います。排卵が終わってしまってたら何の意味もなくなってしまうので、病院側もそれは避けたいのかなと思います。
私も最初の3〜4ヶ月は無駄になる月もありました。

タイミング法の時のわたしの受診の回数は、生理5日目から内服して、13.4日目で内診してhcgの注射を打つか、受診のタイミングが早ければもう一回診察してhcgって感じです。そこからはまた生理が来るまで待つって感じなので、運が良ければ1回の診察で済んでいます。
傾向がわかるまでは、もう少し通ってました。
排卵チェックをしたいと言えば、もう少し回数は増えると思います。



あと、タイミング法だけでは、分からない事はたくさんあると思います。ただ、不信感を持って続けていくのも、ストレスになってしまうと思うので、合わないなぁと思ったら転院もありだと思いますよ!!