
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは🌟
今年、国立で帝王切開しました。個室に10日間入院しましたが、支払いは出産一時金で収まり手出しはありませんでした🍀
はじめてのママリ🔰
こんにちは🌟
今年、国立で帝王切開しました。個室に10日間入院しましたが、支払いは出産一時金で収まり手出しはありませんでした🍀
「帝王切開」に関する質問
今回の出産で7年ぶり、3回目の帝王切開になります。 車で5分の市民病院に通っていて、 子宮の傷の部分が薄さ5mm切っていて、子宮破裂のリスクが高いと言われました。 前置胎盤の可能性も高く、最悪子宮摘出もあると。 …
帝王切開で双子を出産したのですが 帝王切開の傷あとテープってした方がいいですか? 傷の治りは早いけんした方がいいかもと 助産師さんからお話貰ったのですが おすすめとかありますか??
子宮内膜が薄いと胎動などが激しかった場合 子宮破裂起こるかもなんですか?💦 子宮内膜の薄さは着床、妊娠継続のみに 関係あると思ってたのですが どうなんでしょうか? 前回の帝王切開の傷で子宮の筋層が薄いから 子宮…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ぽん
コメントありがとうございます😭!
出産おめでとうございます👶❣️
個室で出だしは無かったんですね🥹!ちなみに返金はなかったですか?🥹
入院中、あると便利だなと思った物とかってあったりしますか?😅
参考にさせていただきたいです❣️🙏
はじめてのママリ🔰
こちらこそありがとうございます😊🩵
返金ですが、私は5000円/日の個室(洗面所・トイレ有り、シャワー室無し)に10日間+風疹の抗体が低くて入院中にワクチン打ってもらったりしても20万近く戻ってきました😳
一応、最初の入院手続きのときに限度額適用認定証は提出しました💡
はじめてのママリ🔰
あると便利なものは、術後なかなか起き上がれないのでストロー付きキャップがあると良いと思います🥤私は持って行ってなくて、むせてお腹痛すぎました😅
あと産褥用パッドは貰えるんですが、大き過ぎるので最後の方は生理用ナプキンで過ごしたほうが快適でした😌
ぽん
大変詳しく教えていただき、ありがとうございます😭🙏✨
限度額適用認定書やっぱり提出しとくべきですね☺️たしか病院云々で手続きするのではなくて自分で協会けんぽに申請書提出して1週間くらいで郵送してもらえる感じのでしたよね?😅💦
返金は、どのタイミングで戻ってくるのでしょうか?退院して後日に口座とかに振り込まれるとかですか?😀
色々聞いてすみません!ストロー付きキャップ持参しようと思います🥰産褥パットも確かに大きいので生理用ナプキンが良いかもですね✨💡
ありがとうございます😊♡
はじめてのママリ🔰
私はの場合はどちらも職場を通しての申請だったのですが、限度額適用認定証は申請から1週間程で届いて、返金は2か月程で口座に振り込まれました☺️🌟
加入している健康保険によって違ってたらすみません🙏💦
ぽん
ありがとうございます😊♡
大変参考になりました!✨