
1歳になってからのぐずりについて相談です。傘で遊んでいたら取り上げたらずっと泣き続けてしんどいです。泣き疲れて寝てほしいです。イヤイヤ期が心配です。
1歳なってからのぐずりひどくないですか?😮💨
さっき帰ってきてから広げてあった私の折りたたみ傘を見つけて遊び始め、危ないのでやんわり取り上げたらそれでそこからずっとグズグズ。
言葉通じないし泣き声も大きいししつこいのでしんどいです。
仕事から帰って疲れてるのでご機嫌取ってあげたいと思えないです。
赤ちゃんは分からないの当たり前ですが、傘で遊んでて取り上げられたからって1時間近くも泣かれても。。
普通にうるさいし早く泣き疲れて寝てくれないかな…
イヤイヤ期入ったらどーなるんだろ。
- はじめてのママリ🔰
コメント

nakigank^^
自我の芽生えの最初の時期ですね。💦
うちもありました。😅
いまは絶賛イヤイヤ期です!!😇

🍓ママ
1歳になってから怪獣です😇
もうじき1歳4ヶ月さらにパワフル怪獣で気に入らないと泣きわめき寝っ転がります🙄🔥
言ってる事がわかるように少しなってきてかわいい反面 おしまいだよ。 などにはすっごく泣きわめきます笑
サークルから脱走するし、抱っこひも嫌がりすごい力で拒否してくるし叩かれるし毎日全力です笑
喋れないのにイヤイヤと首を振りまくりるし3人目ですが上の子女の子で大人しかったんだなと参ってます笑
なるべく寄り添える優しい母になりたいものです🫠
-
はじめてのママリ🔰
怪獣ですよねー😵💫毎日お疲れ様です。
うちはまだ言葉あまり分かってないはずなのにおしまい。だめ。とかそういう都合の悪いことだけなぜかよく通じて怒り狂ってます😂💦
男の子はもっと大変なんですね。尊敬しかないです…。
ほんと寄り添える母になりたいですが限界です🫠
昨日も泣き声聞きながら寝落ちしてしまい、子供も泣き疲れていつの間にか寝てたみたいです笑- 9月6日
はじめてのママリ🔰
すでに無理でこれからどうなるのかなって思います😵💫イヤイヤ期お疲れ様です!!
nakigank^^
全て対応しなきゃと思わなくていいので、エスカレートしてる時は、もうわかんないから任せるね!って離れて泣かせて、体力発散させてもいいと思いますよ!☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲今日も寝付くまで1時間くらいギャン泣きで、もう疲れてしまいただ泣かせておくしかなかったので、そう言ってもらえると救われます🥲
nakigank^^
どうせ寝ないならほかっておくのもありですよ!
寝る力ない子だと泣いて体力発散するしかないから、その時に泣き止ませようとしても泣き止むわけないか!って思うようにしました。(笑)
はじめてのママリ🔰
そういう考え方いいですね🥲入眠に必要ってことで、、早くうまく寝れるようになってほしいです
ほんと優しい言葉ありがとうございます🥲