※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
妊娠・出産

出産後すぐの写真が撮れなかったことで後悔している方がいます。撮りそびれた理由は旦那の忙しさや自身の感動によるもの。同じ経験の方、励ましてください。早く気持ちを切り替えたいです。

分娩後すぐの写真や動画がない方いますか?

7月に出産しましたが、最近になって分娩後すぐの産まれたてホヤホヤの写真がないことがショックだなぁと思うように(T ^ T)

理由は立ち会いしてくれた旦那がアワアワしてて撮りそびれてたのですが…。私も産まれた感動で写真や動画のこととか忘れてました(>_<)

色んな理由があると思いますが、みなさんの中でも撮れてないよー!という方がいたら、励ましてください🥺

産後だからかずっと頭の中でぐるぐる後悔してて😭
早く気分スッキリ割り切りたいです!😭
よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ
勝手に分娩室は携帯使用禁止だと思ってて1人目の時撮れなかったです😭😭😭😭
普通に良かったということを
後日まえにそこで産んでた義姉に聞いて絶望でした😂

  • はる

    はる

    初めてだと何も分からないですもんね😭

    ショックをどうやって乗り越えましたか🥺?

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね🥲

    ほぼ時間が解決ではありますが、出産時の思い出や、初めて抱っこした時、お顔を見れた時の感動は写真に残さなくても鮮明に覚えてますし、
    くそう…写真撮れなかった…
    みたいなのもひとつの思い出か…と割り切ったことです😖
    主様だったら
    娘ちゃんに将来
    パパ、すごいアワアワしててねって笑い話になる日が来るんじゃないかなあって思いますよ☺️

    私自身父親が緊張でトイレこもって、その間に産まれちゃってって話を聞いて面白かったので笑

    • 9月5日
  • はる

    はる

    そうですよねぇ🥺

    確かに!失敗も一つの思い出に変えていけば良いですよね😊
    笑い話にできる日を楽しみにしています💪

    お父さんのお話、ほっこりしますね☺️💕
    ありがとうございます🥺

    • 9月5日
▶6人の怪獣

上2人の時は当たり前のように病院が家族写真撮ってくれたのであるものだと思ってましたが3人目なく……
たまたま立ち会ってしまった私の祖母が撮ってくれましたが、この上ない最悪なアングルで😂
新生児とは言え下から撮るのはもう最高にブサイクで………(笑)
しばらくショックでした😭

双子は帝王切開なので私は撮れず、旦那が撮ってくれてましたがこちらもまぁ下手くそで……
保育器に入ってる2人を撮ったけどピントはどこ?状態😇

時間が経てばなんとか、って感じですね🥹

  • はる

    はる

    それは写真撮ってくれるだろうって油断してしまいますよね😭

    うちの旦那も何でこの瞬間の写真!?って悲しくなる程の腕前です😇

    早くモヤモヤがなくなってほしいです🥺

    • 9月5日
りっちぇる

2人目3人目は産まれたての写真ありますが、1人目がありません!
コロナ禍じゃないですが、促進剤使用しての出産だったため陣痛が思ったより早くのってしまい携帯で写真を撮るとかそういう間も無く、家族に連絡する余裕も無く1人で出産してしまったので!笑
まぁもう終わったことだし仕方ないなーと思っていて、それよりもどんだけ可愛い写真を撮るかに集中してました☺️笑

  • はる

    はる

    ほんとに出産は何があるか分からないですね🥺

    終わったことだし仕方ない!っていうポジティブなマインドが素敵です✨

    私も前を向けるように声に出してみます💪✨

    • 9月5日