※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
お金・保険

ふるさと納税の寄付上限額と詳細なシミュレーションについて知りたいです。みなさんは具体的なシミュレーションをしていますか?

ふるさと納税の寄付額がいくらまでなのか知りたいです。

シュミレーションは色々ありますが、どこまで詳細にやったら良いか分かりません。

みなさん細かいシュミレーションしてますか?

コメント

はじめてのママリ

ギリギリを攻める気はないので、去年の源泉徴収票どおりに入れて計算しています😌(毎年前年より収入が数万増える程度なので)

  • もなか

    もなか

    保険料なども計算していますか?

    • 9月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一応入れてやってます。詳細シュミレーションの方です。
    でも一般的な給与所得しかないので簡易版とそう変わりませんよ😅

    • 9月4日
  • もなか

    もなか

    詳細番の入力の仕方がよく分からないので、簡易版でやります!

    • 9月4日
  • もなか

    もなか

    ありがとうございます!

    • 9月4日
あき

ただの寄付になったらショックなので、詳細シミュレーションしてます☺️
ふるさとチョイスのシミュレーションが1番正確かなと個人的に思います!

  • もなか

    もなか

    サイトによって金額違うんですか?😱😱

    • 9月4日
  • あき

    あき

    あくまでシミュレーションなので、サイトによって出てくる上限額が異なります😅

    • 9月4日
ポポラス

自分で電卓叩いて計算して、詳細シュミレーターは検算に使ってます🤣
計算式は総務省と国税庁のHP見たらなんとなく作れます💡
さとふるのシュミレーターとほぼ私は誤差無かったです。

  • もなか

    もなか

    詳細と簡易シュミレーションは結構金額違いますか??

    • 9月4日
  • ポポラス

    ポポラス

    正直人によるかと思います。簡易はあくまで簡易です。

    計算に使う控除額は人によって違うので、、簡易シュミレーターは詳細よりも入れる数値が少ないですが保険に入ってない、など控除自体が少ない方だと簡易でも真には近づきやすいかなと思います。社会保険料とかも概算でやってた気がするのでまあ絶対ズレます。

    簡易シュミレーターでやるなら、2〜3万は少なめにやらないとわたしは怖いですね🤔そのくらい信用してないです🤣

    • 9月4日
  • もなか

    もなか

    簡易のシュミレーターってそんな感じなんですね💦去年育休で休んでて、今年収入上がったので一昨年の源泉徴収が参考にならなくて💦
    どうしようかと思ってます、、

    • 9月4日
  • ポポラス

    ポポラス

    今の時点では私も予測値しか出せないのでやったとしても8割しかやらないです。
    12月に全て確定してから最終調整です😌

    • 9月4日
  • ポポラス

    ポポラス

    過去の源泉徴収票はあまり参考にしないです。

    • 9月4日
  • もなか

    もなか

    少しだけして12月まで様子みます!
    10月から値上げとのことで焦っているのですが本当に全部上がるのですかね💦

    • 9月4日
  • ポポラス

    ポポラス

    値上げというか、返戻率の中に送料とかの雑費が含まれるようになるので今までより返戻率が下がるって話では?
    あんまり気にして無いです🤣

    • 9月4日
  • もなか

    もなか

    そういうことなのですか!!どんどん値上げするので焦っていました💦

    • 9月4日