※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トド
お出かけ

4歳2歳くらいの子ども2人を連れて、自分だけ(夫、両親等は来れない)の状…

4歳2歳くらいの子ども2人を連れて、自分だけ(夫、両親等は来れない)の状況で、旅行に行った方いますか?
夫は農業で泊まりがけ旅行は不可能、両親も働いておりなかなか皆揃ってというのは難しいです。
いつもの休日はお弁当持って近所の公園とか、行けても車で1時間以内の動物園とか科学館とかショッピングモールとか…
それ以上遠い所だと子ども達も車の中で寝るかDVD見てたり、私も往復運転眠すぎて疲れるしで行ったことがありません。
しかしたまには子どもたちに普段見れないもの見せたり経験させたい事もあります。
逆に遠出するなら泊まったほうが楽よね〜せっかくなら一泊でもいいので旅行したいな〜と😅

コメント

うに

旦那さんだけ翌日合流したことがあります。
激務だし、いつか夫抜きで行ってもいいなと思いますが、やっぱり子供たちも寂しがるんですよね~💦難しいです💦

  • トド

    トド

    うちもいつも土日は夫がいないので、お父さんは?お仕事なの?と聞かれます💦実家に夫抜きで泊まっても寂しい…と半泣きで😅
    せっかくだから家族皆で行きたいけど、翌日合流という手もありますね✨参考にさせて頂きます😄❗

    • 9月5日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

1泊旅行はないですが💦
自家用車で私・6歳・4歳・2歳・0歳で日帰り旅行しました。
①朝4時半に家出発し、約2時間半かけて水族館行き、道の駅でお買い物・ご飯・約3時間かけて18時過ぎに帰宅。
②8時半の特急・途中路線バスで10時半に観光地到着。観光・お昼ご飯・カフェして、また路線バス・特急を利用して17時半過ぎに最寄駅まで帰宅。
この2つならやったことあります。

運転が辛いなら、電車旅行どうですか☺️?

  • トド

    トド

    2歳差で4人連れて、しかも0歳児まで…!!凄すぎます😂✨
    子ども2人連れで悩んでるのがお恥ずかしいです😅
    早く出て日帰りするのも子ども達にとっては充分かもしれないですね😉
    泊まりじゃないからその分の費用もかからないし🌟
    ちなみにお子さん達、電車で酔いませんでしたか?
    うちは上の子が車酔いしやすいのと私が電車慣れしてないので未だ子どもは電車乗ったことなくて😅
    本人は乗りたい乗りたい言うので近場の駅から近距離乗ってみようかなとは思ってるんですが💦

    • 9月5日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    子供数関係なく、お子さんの年齢や性格にもよりますし、心配はつきものですよね🥺💡気持ちすごくわかりますし、一回やってみないと‼️というところが大きいと思います😊

    車・電車・車酔い無しでした‼️
    私も電車慣れしてないので田舎に行く方にしました😆

    我が家の3番目が電車・バスが好きで、じゃあ乗ろうと思い立ちました🤔
    乗るのは良いですが、降りる時ですよね!私はバスまたは電車降りてジュース買わなきゃ🍹と降りるのをスムースにしました💡
    場所によって、五千円札・一万円札使えない路線バスあるので注意ですね🤔

    • 9月5日
ぴっぴ

私1人で3人連れて旅行あります🙆‍♀️
日帰りの遠出や遊園地もたくさんあります💡

ハワイアンズのようにホテル直行のバスが出ているところに行ったり。あとは、関東だとバブリゾートと行って、スタッフさんが子供と遊んでくれるところがあります。そうすると私だけではできない、思い切り体を動かす遊びや何かを作ったりする遊びもできるので良いです。
気をつけているのは事前に予約して、大人が1人で子供が複数いることを伝えることですかね🤔

まぁ疲れますけど、たまになら楽しいので😍

  • トド

    トド

    3人連れも大変ですよね…😭遊園地とかどう子ども達を制御すればいいのやら?という感じですが、大丈夫なのですか?
    うちは下がまだ走り回り言う事聞かないので遊園地とか怖くて💦
    九州なのでなかなか関東までは行けないのですが、そのバブリゾート素晴らしいです😆!
    いつか行ってみたい♥
    予約…そうですね。逆に言うと安全策としては予約できる所に絞って行ったほうがいいですかね😲
    子どもたちへのたまのご褒美で、頑張って計画してみようと思います😉

    • 9月5日