※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

離乳食で固形物はいつから食べられるか、さつまいもとりんごのおやきを食べなかった場合、練習するべきか、柔らかくして食べさせるべきか悩んでいます。

離乳食でパンケーキやおやきなどいつから食べれるようになりたしたか?今日さつまいもとりんごのおやきをあげたんですけど、オエッってして食べれませんでした💦たくさんストックを作ったんですが…それでも食べさせる練習した方がいいですか?牛乳などで柔らかくして食べさせるとか?

固形の物はいつからパクパク食べられますかね😂

コメント

(๑・̑◡・̑๑)

9ヶ月の頃は固形全然食べられなかったです。
歯が生えるのが遅めだったのもありますが。
11ヶ月くらいからパンやパンケーキとかもそのまま食べられるようになって来ました!

今もお肉そのままや、野菜炒めとかは噛みきれないのであげてないです(焼き魚、煮物はいけます)

  • まるこ

    まるこ


    うちもまだ下の歯が一本チラッと見えてるぐらいです🦷

    今日、食パンは小さくちぎったら食べれたんですがおやきは小さくちぎってもダメで💦

    あとりんごもバナナの角切りもだめでした!まだすり潰してあげててもいいですかね🍎

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

つい最近です!
なんならいまだにオエってする時もあります!
歯の生え方とか好みもあるのかなーって思います☺️
まずは固形の野菜とかお肉をしっかり食べられるようになってからで全然いいと思います!

  • まるこ

    まるこ

    そうなんですね!それまでは無理にあげなかった感じですかね?🥣

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合はある日突然つかみたい!スプーンですくいたい!みたいになったので、
    そこからは少しずつ練習させてます☺️

    • 9月3日
  • まるこ

    まるこ

    ある日突然ですね!その時がくるまで待ってみます😊

    • 9月3日