![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児が順調で、子供が大人しすぎると不安に感じています。周りから余裕があると言われますが、手がかからないことで発達障害の可能性に不安を感じています。夫がお風呂や寝かしつけをしてくれるため、余裕があるように見えるかもしれません。
【育児の順調さに不安を感じています】
生後4ヶ月の育児について⭐︎
新生児の頃:
ぐっすり寝てくれることは少なく、夜通し泣き止まず起きていたり、日中もずっと泣いていたりと大変でした。
(入院中も全然寝てくれず大変でした)
1ヶ月から2ヶ月の頃:
泣く時間も少なくなり、夜泣きもなくなりました。
24:00〜5:00くらいまでまとまって寝てくれるようになりました。
夜の寝かしつけは少し大変でしたが、寝ない日はなかったです。
また、日中もギャン泣きが1日1回くらいにグンと減りました。
3ヶ月以降:
日中ギャン泣きはなくなり、寝ぐずりの時に少し泣くくらいでほぼ泣くことはないです。
夜はお風呂上がり機嫌が悪いですが、寝かしつけも30分くらいで終わり、朝まで寝てくれます。
こんな状態のため、日中も撮り溜めたドラマを見たり携帯を触ったりする時間もたくさんあります。
周りから、一人目なのに余裕だね、と言われるのですが、子供が大人しすぎるんですか?
手がかからないと発達障害…と出てきたり不安になっています。
お風呂、寝る前のミルク、寝かしつけ、朝方のミルクはすべて主人がしてくれるため、余裕があるように見えるのかもしれませんが…みなさんどうでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![ぽんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんこ
手がかからないと発達障害って書かれてたり逆に睡眠障害ある子は発達障害って書かれてたりどっちやねんってなりますよね。
我が子は生後3ヶ月以降はセルフねんねで毎日同じ時間に寝て朝まで起きませんでした。楽な子なんだろうなラッキーと思って過ごしてます✌️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も二人ともほんっとうに手がかからず、夜も12時間ぶっ通しで寝続け昼間はほぼ泣かず、離乳食ももりもり食べる子でした😳
なんて助かる子なんだー🥹と思っていたら、イヤイヤ期が最上級すぎて毎日病んでました笑
今は次女のイヤイヤ期がすごいです😂
赤ちゃんの頃育てやすかった子は、イヤイヤ期やそれ以降いつか爆発すると聞いたことがあります😇
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
離乳食モリモリは嬉しいですね😆
イヤイヤ期。。。💦
うちは新生児から1ヶ月半までめちゃくちゃ大変だったので、イヤイヤ期はほどほどにしてほしいです🤣
ちなみに、発達は問題なさそうですか。- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
保育所では、二人ともよく話を聞いて動けていると聞いているので多分大丈夫かなと思います🤔
- 9月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの長男生後2ヶ月くらいから夜通し寝てくれて日中もお腹空いたくらいしか泣かなかったです(ミルクです)
3ヶ月頃は私がヒマで仕方なかったです😂
イヤイヤ期もそんなに無く本当に手がかからなくて。
大人しいとそんな感じかもしれません。
今12歳ですが健康に育ってますよ😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも育てやすくて、母親(4人育て、孫6人)になんていい子なの!って言われてます👶
私自身も毎日ドラマ見まくって、眠くなったら一緒に昼寝してる生活です。
仕事復帰が本当に嫌になってきました笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目がそんな感じです!
1人目は手がかかったので、育てやすく感じます!
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんですよ!
眠れないと睡眠障害やら発達障害、手がかからなくても発達障害…と💦
日中も泣かず、大変ではなかったですか?
ぽんこ
日中もそんなに泣かず、育休中はよく2人でお出かけしてました!10ヶ月あたり毎日3時ごろ夜泣きする生活が1ヶ月続きましたがそれ以外は本当に手がかかりません〜!