※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の作品が他の作品と違ってロッカーに置かれていて、娘が悲しんでいます。担任に相談するべきでしょうか?

私の気にしすぎでしょうか、、

娘の小学校では夏休みの作品を
全学年体育館に並べて作品展を行っています。

娘が月曜日体調を崩して休んだ日に
作品を並べに行ったみたいです。

火曜から学校に行き、金曜にクラスで
みんなの作品も見に行ったみたいなのですが、、
娘の作品は、教室のロッカーの上に作品を置いたままで

帰宅してから
「なんで私の作品だけロッカーの上なの」
と大泣きしていました。

そりゃ自分の作品だけロッカーの上に置いてたら
悲しくなるよな、、
皆んなの作品が体育館にあるに気付いたのは
見に行ったときらしくて、、

担任の先生気づいてよ、、
習った漢字も間違えてるのに○つけて
頼りなさを感じています。

作品展のことで担任に話するのは
どう思いますか?

コメント

✩sea✩

まずは月曜日に自分で先生に「私の並べてないから、並べに行きたい」と自分で言わせるようにしてみます!
そして、月曜日に帰ってきて並べに行ったかどうか聞いて(先生にも自分で言えたかどうか聞いて)、並べに行かなかった、と言うなら、電話します( ・ᴗ・ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作品が体育館にあるのに気付いたのは
    作品を取りに行った時みたいです、、

    • 9月2日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    もう展示は終わっている、という事なのですね💦
    私ちょっとドライかもしれませんが、「ロッカーの上に作品あったの○○だけなの?みんなのがなかったのは気づかなかったの?気づいてたなら、自分で先生に言わなきゃ。私の作品だけロッカーにあるから、並べに行きたいって。自分で言えるようにならないとだよ」と言ってしまうと思います💦
    それはうちの子だから、かもしれないですが…

    でも、積もり積もっているなら、電話していいと思います( ・ᴗ・ )
    私は納得いかなければ、教育委員会にも電話するタイプなので。

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    展示は昨日で終わりました💦

    ロッカーには娘のだけあったと
    言っていました。

    私も思ったのですが、先生、生徒誰一人が気付かなかったのか🤔
    4日間もあったので、誰かは気づくはずなのになーって思っていました。
    それかロッカーの上にいろんな物が置いていてあって気付かなかったのか

    ちゃんと言わなきゃわからないよとは普段でも言っています。

    • 9月2日
🐻🐢🐰

小学校って担任の先生によりけりでそんな感じですよね😂今の長男の担任の先生もそんな感じで…全員分のまで把握しきれない、と言っていました💦人数が多いので個々でしっかり自己主張をしてやっていかないといけないということだと思うのでお母さんから話すというよりは娘さんから言った方がいいかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー💦
    先生によりけりですよ💦
    普段から言いたいことは言わないといけないよって伝えています。

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

生徒が自分で並べに行くのなら、娘さんの作品も自分で並べに行く為に担任も置いてたんだろうなとは思います。
でも金曜日まで気づかなかったのはちょっとなぁ…とは思いますね。
その後娘さんは元気出ましたか?まだ引きずってるようなら担任に話してもいいかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだと思います。
    休んだ時のフォローをしてくれたらなーって思います。

    四日間誰一人気付かないのはなぜ?と思います😂

    その話をしていないのでわからないですが、話したらまた落ち込むと思うので担任に一言伝えようと思います。

    • 9月2日