![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が学校から連絡があり、保健室に頻繁に行っている。家では元気だが学校に行きたがらず、毎日送り迎えしている。保健室に行っても学校に行くだけで、毎日電話が来るので不安で精神的に参っている。
小1の娘ですが3日連続で学校から電話かかってきます。
夏休み明け行き渋りが始まり初日以外は毎日保健室に行ってます。
ずっといるわけじゃなくて授業は出ていて朝学習や給食時とお昼休みに行くみたいです。
娘に話聞いても何かあったわけではなく「ママと一緒にいたい」らしく家ではすごく元気に過ごしてます。
入学してからも泣きながら登校しやっと慣れた頃に夏休み💦💦
また振り出しに戻った感じです。
夏休み明けからは毎日学校まで送り迎えしています。
今は保健室に行っても学校行くだけ🙆♀でしょうか??
毎日いつ電話くるんだろうとビクビクし出かけることもできないし精神的に参ってます。
- ママリ(2歳4ヶ月, 4歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
電話はどのような内容ですか?教員の立場からすると、お家の人も学校での様子が分かった方が安心するかと思って電話しているんだと思いますよ!
あと、家での様子も聞くために😌
保護者の方と一緒にいい方向に向かわせたいと思っているから電話しているんじゃないかなぁ?と思います!
お母さんやお子さんのことを責めてる訳ではないと思うので、相談しながらこれからの方向性を先生と一緒に考えられたらいいですね✨
長期休み明け、行き渋りがあるるお子さんは何人か見ました!
保健室へ行くのでもOKだと思いますし、だんだん慣れてくると思うので暖かく見守りましょう♪
ママリ
保健室の先生からの電話です。
「お熱は37℃ですがお腹痛いor気持ち悪いと保健室にきました。1時間様子みてもこのままお迎えでもいいですがどうされますか??」と確認の電話です。
初日はビックリしてすぐ迎えに行きましたが理由聞くと「ママといたい」と言うので2日目からは様子見てもらい5限まで学校で過ごしてます!!
授業には出たみたいです。
ただ毎日毎日保健室の先生には申し訳なくて😥
迷惑かけまくりでそれが気になって仕方ないです💦💦