
キッチンの虫処理について相談です。死んだ虫が排水口に入り、放置できない状況。パイプクリーナーを使う効果や、取り外し方法が知りたいそうです。
【キッチンの虫の処理方法について】
助けてください😭😭
今朝キッチンのシンクに虫が死んでいて(ムカデの小さいやつ😭😭)排水口の受け皿を取って流したのですが、受け皿の下の水が溜まっている部分(なんて言う名前か分からなくてすみません💦)に虫が入ってしまいました😂
これって放置したら良くないですよね?
虫が大の苦手で、旦那も仕事でいないので怖くてキッチン使えません💦💦
取り外しもできないので、割り箸とかで取るしかないですよね?😂
死んでいるとはいえ見た目が嫌すぎて本当に無理です😂
ちなみに、パイプクリーナーはありますが使ったら効果ありますか?
気持ち悪すぎて他の家事も手がつけられません😂
どなたかお知恵を貸してください😭😭
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのマリマリ
どこに虫が行ったのか大体想像が付きます😨
死んでるなら放置してて旦那さんが帰って来てから取ってもらうか割り箸で取るかですかね😱
気持ち悪いですよね😭

ママリ
ゴミ受け取ったあとの排水溝の回りの溝?みたいなところですかね?
くるっと回す蓋?だけ外してバケツいっぱいとか大量の水流したら流れて行きませんかね…?😅
私ずぼらでたまにそこにゴミ受けからこぼれた小さいゴミ落としちゃって大量の水で流してます😂
-
はじめてのママリ🔰
それがうちは古い賃貸なのでくるっと回す蓋みたいのがないのです😭
溝も結構深いので大量に水流しても流れないので旦那が帰ってくるまでそのままにしておきます🥲- 9月1日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
やっぱり割り箸で取るしかないですよね😂
旦那が帰ってきたら取ってもらいます🥲
最近掃除を手抜きしてたので反省してるところです💦
もう気持ち悪すぎて本当に嫌です😭😭
もう夏も後半で今更ですがバルサン炊こうかなと思いました🥲