![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家が遠いため、チャイルドシートをどうすべきか悩んでいます。新幹線移動時にも使いたいが、レンタルより購入が将来的に安いか考え中です。
【実家の遠さとチャイルドシートの使用について】
実家が遠い方、チャイルドシートどうされてますか?
居住 東京、夫の実家 大阪、私の実家 広島 です
各場所で車を使用する予定で、新幹線で移動しています
そこでチャイルドシートどうするんだ?となり
トラベルシステムを考えていたのですが
新幹線移動の際、座席を+1席取らない限り、邪魔になってしまうことに気がつき
各家でチャイルドシートを用意した方が良いのか?と思い始めました
1人目が生まれたあとすぐに2人目も考えているので、そのうち合計6個買うことになるの?とお財布事情もあり悩んでます💭
レンタルも考えたのですが、借りる期間、使用頻度を考えるとネットで1,2万のチャイルドシートを3つ購入した方が将来的に安いのでは?と思ってます
みなさんどうされてますか?
- はじめてのままり(1歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家は飛行機距離ですが
チャイルドシート
ベビーカー
ベビーバス
子供用の椅子
食器類
タオル類
シャンプー等
は全部揃えました😊
不要になった物は実家に帰省したときにジモティーでお譲りしました😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
新幹線でしたら当日なら車椅子の席を購入することが出きるのでそのまま畳まずにおくことができますよ😁✨✨
我が家では帰省時のチャイルドシートは警察署で借りてますよ☺️
交通安全協会に加入していれば数百円程度で借りることができてお財布に優しいのでオススメです!
-
はじめてのママリ
追記 地域によってはレンタル無料です👍️
- 8月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の地元は市役所でレンタルすることができました!
が、やはり借りに行く手間、返却の手間もあり実家用買いました!😂
2人目産まれて、上の子用にキッズシート?ジュニアシート?買い足しました!
我が家は買った方が楽でした😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
里帰り出産だったため、ひとつチャイルドシートを実家に置いてます。
子どもが2人になってからはバスかタクシー移動です。
実家は遠いけどよく帰るので(1回帰ると長くいます)食器やボディソープ、ベビーカー、ハイローチェア、保湿や食事椅子など必要なものは全て実家にはあります。
義実家には何もないです。
コメント