コメント
はじめてのママリ🔰
いまだに一度預けたことないです。
私も在宅ワークですがそれを承知で仕事してます。
はじめてのママリ🔰
いまだに一度預けたことないです。
私も在宅ワークですがそれを承知で仕事してます。
「赤ちゃん」に関する質問
生後2ヶ月 完母 吐き戻し 毎日のように吐く 母乳量 授乳時間 について 生後2ヶ月半になる赤ちゃんを完母で育てています。 出生体重は約2500g 1ヶ月健診で約3500g、2ヶ月(予防接種時)で約4700gほどに成長していま…
全てに疲れてしまいした。 毎日毎日おんなじ事の繰り返しで家事育児をしています。 私と同じ17の子は今頃楽しく遊んでるんだろうなとか ゆっくり寝れてるんだろうなと思うと涙が止まりません。 寝れたと思った20分後に起…
4カ月検診の問診票に喫煙状況を記入する欄がありました。喫煙してもいいですか?と聞いたら 吸った後30分は赤ちゃんに近づかないでと言われました。それさえ守ればいいですか?吸いたいです🚬 やっぱりダメですか??
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
泣いたとき、仕事中断ですか?🥹
はじめてのママリ🔰
あやしながら仕事してます。
授乳もオムツ替えもしながら仕事してますよ。
はじめてのママリ🔰
通話とかはないお仕事ですか?🥹
通話中赤ちゃんの泣き声入るわけにはいかなくて、、、
別室にカメラ設置して、
泣いたら早めに一旦切り上げて
お世話しに行く、っていうのは
生後何ヶ月ぐらいから安心ですかね🥲
はじめてのママリ🔰
通話もテレビ通話もしょっちゅうですよ。
でも事前にその旨を伝えてあるし、私と仕事をするということはそういうことですけれども良いか、それでも私と仕事をしたいかを確認して同意をもらってから仕事を受けていますから問題ないです。
別室となると生まれて〜寝返りする前までですね。
寝返りするようになったらコロコロコロコロ寝返りしますし、そうしているうちにずり這いやハイハイ始めますし、日中の睡眠も短くなり回数も減りますから遊んだりしなければいけないですし。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、🥹
逆に最初の方ができるんですね。
たしかに寝返り窒息とかも怖いですね、、
成長するほど、手がかかるのですね😳😳