
コメント

強固
私、それ保育園の先生にはっきり伝えました😅
できないことはわかるのですが、楽しんでやっていることはなんですか?って。聞きました。
そうしたら、先生に謝られましたよ。
若い先生ではありませんでした。

みーにゃ😺
分かります😅
出来ない事や苦手な事があるのは親が1番分かってますよね💨
うちは長男が自閉症スペクトラムです💡
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
本当分かりきってる話されるので、ですよねーすみませんくらいしか返せず😂愛想の悪い親だなと思われてそうです笑
うちの長男も自閉症で、次男は診断前のモヤモヤ期です🤣- 8月31日

にわこ
出来たことや楽しそうにしていたことを教えてほしいですよね😪
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
そうなんです😩
園でハマってる遊びとか、今日はこんな歌で楽しみましたとか本当些細なことでいいので教えてくれたら助かるのになぁと思ってしまいます💦- 8月31日

megumilk
お久しぶりです➰😆
出来ない事も伝えたくても伝えられない事も一番知っているのは親なんだよ。
今日はこれが出来なかったけど、活動は楽しく過ごせていましたって言われた方が気持ち的に安心出来ますよねぇ➰😔
うちも今年から療育を1つ増やしたら、発語が少しずつ増えていき相手に伝わる楽しさを覚えていきました➰🤭
療育の先生に『お母さん今まで頑張ったねぇ。下の子も今凄く頑張っているからいっぱい褒めてあげてねぇ。』って言われる度、理解者がいるようで安心しました。
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
お久しぶりです♪
出来ない事は毎日何かしらあるのは親だから分かってるし、園で何を楽しんでいるのかとか園での様子を知りたいのにって感じです😩
療育の先生って本当言葉選びとか上手ですよね✨
話してて楽しいし、勉強になるなぁって思う事多いですよね😆- 8月31日

めろポリズム·*°♪”
そういう書き方は辛くなりますよね😭😭
できないことだけじゃなくて(うちはできないことだらけなので…👦)、
その日楽しめた遊びとか、喜んでくれたこととか、関わりの中でどんな表情や声や仕草の反応をしてくれた……
などの、前向きなコメントを記載して欲しいですよ〜🥲💦
-
ま@ 2BOY MAMA🌈
出来ないのは分かってるし、本人が何をして楽しんだかとかちょっとした事でいいので知りたいって思いますよね😩
迷惑かけまくってる子なので仕方ないのかなと我慢してますが、何だかなあ…と思う事ばかりで園に不信感芽生える事もしばしばです😥- 8月31日

強固
手や足が出てしまうのですね。
でも、そこを上手くやっていくのが保育士の仕事かなと思いますよ。お母さんは保育園についていく訳にはいかないので😉
私、元保育士です。
保育園、人手不足なんですね。。
ま@ 2BOY MAMA🌈
うちも若い先生じゃないので大変だった話をよくされます😂
ハッキリ言えればいいんですが、手のかかり過ぎる子なので迷惑かけまくってるんだなと思ってあまり何も言えずにいます😢
強固
私は園長先生に言いました🙂
あえて、こちらが下出に出て、「〇〇先生とのやりとりで、心折れてしまうことがありまして‥」みたいに話し出したら、園長先生が謝ってくれて、少ししてから、その先生も、あまり気持ちはこもっていませんでしたが謝ってくれて「勘違いさせて、ごめんなさいね」みたいな言い方でした。
今では、とても良い関係ですよ♫
自分でびっくりしてます笑
あと、迷惑かけまくってっておっしゃってますが、私も思ったことあります。
でも、私はこう考えることにしてました。「うちの子何か悪い子としてる?誰かに迷惑かけてる?ケガさせてる?してないよね。ただ少し手がかかるだけだよね」って😉
ま@ 2BOY MAMA🌈
良い関係になれたのが羨ましいです✨
あまり園長先生と話した事も無く、会う事もあまり無くで😥
うちの子手や足が出ちゃうんですよ😢
加配つけた方がいいかなぁと悩んでて、療育の先生に相談してはいるんですが園の人手不足もあって加配の話出来ずにいます💦