※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が家で暴力的。園ではそうではない。叩いたり物を投げたり。口で注意しても効果なし。父は「ゲンコツすればいい」と言う。どうすれば改善できる?

【4歳の息子の暴力的な行動についての悩み】

4歳の息子が家で暴力的です。園ではいっさい暴力的なことはしてないです。
私や旦那、私の親に対して自分の思い通りにならないと
叩いたり物を投げたり、叩かれるのも結構痛いです。
手を出して育ててる訳ではないのでなんでだろうと思ってしまい。
口で説明もしています。「叩いたら痛いんだよ、やめてね」くらいな感じでいう時もあればイラッとして「痛えんだよ💢」と言ってしまうこともあります💦
どうすれば暴力的じゃなくなるのでしょうか?
口で言ってダメならゲンコツしてやればいいんだと父は言いますがもう分からなくて💦

コメント

▶6人の怪獣

ここだと叩かれるかもですが、私は主さんのお父さんと同じです😅
言ってわからなければ同じ痛みを教えます😂

はじめてのママリ🔰

叩かれるとすごく悲しいよ、ママ悲しいよ😭とか感情に訴えてます😭

はじめてのママリ🔰

園ではやってないとの事なんで、園ですごく我慢してるのを家で爆発させてるのかなーと思いました💦
理由がそうならゲンコツなんかしたら余計悪化すると思います😢

うちもストレス溜めて乱暴な時期ありましたが、とにかく話を聞く、幼稚園で悲しい事あったら全部ママにお話して良いんだからね〜一緒に考えよう!って優しさで受け止めた方が改善されました🙆‍♀️

ママ

叩き返すのはやめた方が良いと思いますよ。多分…下手したら増えます。感覚的に暴力が身近になってしまいますから、やはりタブーであるという意識は家庭内に必要かなと。

まずはどんな時に暴力が起きるか記録と分析して、原因になる事や物を可能な物は家から排除する。
これを言うといつも叩くとかあるなら言わないようにする。アプローチを変える。
このおもちゃで遊ぶと大体暴力に繋がるなとかあれば暫くしまってしまう。

あとはゴネ得を学習しないようにする。
暴力を振るったら絶対要望を叶えない。
うるさいからやってやれ、とかやると、暴力をふるえば要求が通ると学習してしまうので、
ゴネ得だけは絶対にダメと家族で共有する。