※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいらい
子育て・グッズ

10月に他県に引っ越し。仕事探しと保育所に悩み中。3人同じ保育所は難しいか。保活と仕事探しの経験談を聞きたい。

【引っ越し後の仕事と保育所について】

10月に他県に旦那の転勤で引っ越すことになっています。
建売のお家も買ったので、一生そこで暮らすかなという感じです。
昨日失業手当ももらえないことを知り、旦那の給料だけでやっていけるのかなとかなんの仕事したらいいかなとか悩みすぎて眠れません😢笑

流石に、3人同じ保育所に入ることは難しいのでしょうか?空いてればいいのですが…市の情報を見たところ難しそうでした。
保活しながら職を探した方、大変でしたか?
私が働くまで旦那の給料だけで子ども達に辛い思いをさせずにやっていけるのか不安です。

経験談等聞かせていただけたら嬉しいです。

コメント

むら

失業手当はなぜもらえないのですか⁇

  • らいらい

    らいらい

    年子で職場復帰した期間が短く、2年以内に12ヶ月働いてないのでもらえないと言われてしまいました😢

    • 8月30日
  • むら

    むら


    一年未満だと貰えないですね(*>_<*)

    • 8月30日
  • らいらい

    らいらい

    仕方ないですね😢

    • 8月30日
みずき

転勤先で保活、職探ししました🖐️
2歳児0歳児の2人ですが、職探し中の入園、ましてや同時入園は難しかったので上の子は入園、下の子は同じ保育園で週3回の一時保育利用ができるようにパート→正社員を目指せる仕事を探しました。
仕事が見つかってから予定通り上の子保育園入園、下の子は同じ保育園で一時保育利用して週2〜3日の勤務、年度変わって下の子も入園して正社員になりました。

引越したばかりでその土地のこともよくわからないので、まずはその土地での生活に慣れることが大事ですし、「この仕事無理かも」と思って辞めて、追々せっかく入った保育園も辞めることになると大変なので「まずはパートから」の探し方でよかったと思います。

引越し先の保育園事情と雇用事情によると思いますし、3人のお子さん同時に入園はうちとは難易度が比べものにならないかもしれませんが参考になれば💦

🍠

私は元々子連れOKのところで働いてたので保育園見つかるまで息子連れて仕事に行ってました🤣
でも色々考えて保育園入園してすぐに違う職場を探して見つけて子連れOKの所を辞めて新しいところに今は働いてます!

激戦区じゃなければきょうだいで入れそうですよね😅