![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんとの長距離移動に心配。便利な持ち物やエコノミー症候群対策についてアドバイスをお願いします。
【赤ちゃんの長距離移動についての心配とエコノミー症候群について】
もうすぐ7ヶ月になる赤ちゃんです。
来週、東京から愛知へ車で義実家に帰省予定なのですが、
長距離移動が心配です。
このくらいの月齢で長距離移動した事のある方、あったら便利なものなどがあれば、教えていただきたいです!
また、チャイルドシートはフルフラットになるタイプですがずっと乗っているとエコノミー症候群みたいにならないかが心配で、合間でベビーマッサージのようなものをしたほうがいいのでしょうか、、。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
![mmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmm
月齢は違いますが…
息子の時に里帰りしていました。
生後1ヶ月の健診が終わってから、大阪から横浜へ車で帰りました!
頻繁にサービスエリアに寄り、授乳、休憩、オムツ変えをしながら帰りました。
休憩を多めに挟めば大丈夫かと思います🤔
おむつ替えの時に少し足を動かしたりしてあげたらどうでしょうか?☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3時間の距離でノンストップでよく実家に帰ってました!
東京から愛知が何時間か分かりませんが…
チャイルドシートの中で足動かせたり出来るので大丈夫だとは思います🥺4時間以上の時は休憩何度も挟んで外の空気吸わせてました!
![ままりーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりーの
生後2ヶ月の時から年数回、関東から関西へ長距離移動しています😊
エコノミー症候群が気になる時で、子供が寝ているなら足を軽くマッサージしてあげたりしていました💡
あとは普通に休憩時におろして少し椅子の上でゴロゴロさせたりしてました。
エアコンガンガンかかる時期は乾燥対策の濡れタオルを車内に置いておくといいと思います!
コメント