※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

タブレット学習で子供の視力に問題はないでしょうか?自宅学習がいいと思うが、繰り返し学習が難しい。1日のタブレット使用時間や学びの瞬間について教えてください。

【タブレット学習の子供の視力について】

年少さんでスマイルゼミやっている方、
または今継続してる年中年長さんのみなさん

タブレットで学ぶと思うのですが
子供の視力って問題なさそうですか🥲?


公文とかも考えたのですが
30分のために通うのも下の子がいるので
なかなか大変で💦
自宅でタブレットで習う方が
テレビの時間も少しは減るし移動がないし
我が家は自宅学習の方がいい気がしてます!

ただ、紙のワークもやったのですが
一回書いたら終わりになってしまって
コピー機がないので繰り返し学習が難しく💦


1日何分くらいタブレット使ってますか?
お勉強始めて日々の生活の中で
学びができてるな!と思う瞬間はありますか??

コメント

イリス

年少冬からスマイルゼミを始めて現在年中です。8ヶ月ほどやっています。

今のところ視力がどうって気になるような点はありません。

スマイルゼミは今日のミッション3つ、コアトレ3つを日々のノルマとしてやっています。(例外もあるけど)普通にやれは30分程度でしょうか。

ひらがな、数字、ゼロから始めましたができるようになっています。
ひらがなは濁点などはちょっと怪しいけど普通のなら読めるし、多分8割書けるようになりました。
数字も読めるようになり、スーパー行くと片っ端から値段を教えてくれます。
食事やおやつで小分けのものを出すと数えて、1人何個か教えてくれます。
同学年と比べると遅いほうかもしれませんが、息子としては成長しています。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    細かくありがとうございます!
    視力特に問題なさそうで安心しました!テレビ見るより短い時間ですもんね...!!
    成長がすごそうですね😳
    うちの子は本当にまだ自分の名前だけしかわからなさそうなので伸び代がありそうです!

    • 8月28日
  • イリス

    イリス

    体験会などやっているので、まずは実機を触っと見るといいですよ。

    • 8月28日