
コメント

はじめてのママリ
都内で公立の小学校にかよっています。
小2の息子がいますが、就学前にひらがなの読み書きができたくらいで、カタカナは完璧じゃなかったですし時計も教えたけど本人のやる気がなくて全然覚えませんでした。でも学校で教えてもらったらすんなり出きるようになりました。算数も超簡単な足し算くらいしかやってませんでしたが、普通に授業についていけているみたいです。先回りして教える必要もないのかなと思います😌ちゃんとわからなければ先生も教えてくれると思います❗
はじめてのママリ
都内で公立の小学校にかよっています。
小2の息子がいますが、就学前にひらがなの読み書きができたくらいで、カタカナは完璧じゃなかったですし時計も教えたけど本人のやる気がなくて全然覚えませんでした。でも学校で教えてもらったらすんなり出きるようになりました。算数も超簡単な足し算くらいしかやってませんでしたが、普通に授業についていけているみたいです。先回りして教える必要もないのかなと思います😌ちゃんとわからなければ先生も教えてくれると思います❗
「勉強」に関する質問
フォートナイトって何歳くらいの子がハマるのでしょう💦 中学生女子です。 友達に教えてもらってするようになりました。 以来ずっとハマっていて平日は時間がないので出来ませんが土日は必ずしています。 周りの子は前はし…
もう子育てがわからなくなりました。 小2の息子がいます。今日主人がちょっと出かけて私と息子は留守番でした。私は具合が悪く横になっていて、子どもは私が横になってる部屋の隣で過ごしていました。主人から10時から30…
英語を話せるようになりたくて勉強中です。 いましていることは、とにかくできる限り英語を話す 話せた英語を毎日書き出し、記憶する フレーズを覚える 英語のアニメを娘や息子と一緒に見たり、英語の絵本を一緒に読む 海…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みじんこ
そうなんですね💦
子供が分からなくて嫌とか自分だけ出来ないとかで苦労しないようにある程度できた方がいいのか気になってました💦
ありがとうございます!!
はじめてのママリ
小学校側も、できないていで教えてくれるので全然大丈夫だと思います‼️我が家は興味がないのにやらせようとしてしまったので、反省点です😂
それこそひらがなも一文字ずつ教えてくれるし、子供も親から話を聞くより先生の話をよく聞いているので覚えてくるのも早いです😌