
小1の子供を習い事に1人で行かせるべきか悩んでいます。安全面や連れ去りの心配があります。他の方はどうしていますか?
小1のお子さん
歩いて行ける距離にある習い事に
送り迎えしてあげてますか?
1人で歩きor自転車で行っていますか?
事件事故の観点から今まで必ず付き添っていましたが
本人が「自分1人で歩いていく!」と言い出し
普段甘える事が多いので、自立のきっかけになれば…と思い1人で行かせてみたい反面、少し不安もあります。
家から習い事まで約300メートルほどで
歩道を一直線進んだら着く単純なルートになっています!
飛び出したりする可能性はないので事故の心配はしていないのですが(絶対大丈夫とは言い切れませんが)
連れ去りが怖いな。と思い躊躇してしまっています。
みなさんは1人で通わせていますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

タルト
同じくらいの距離で
小2から一人で行かせてました

moony mama
その距離でも、低学年のうちは一人は無理ですね。やはり事件・事故に巻き込まれる可能性が怖いので。
事故に関しては、自転車との事故も考えられますからね。(私自身、無灯火の自転車にぶつかられて怪我したことあるので。歩道でも安心できません)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね😣
こればかりは一緒にいても避けられる自信はありませんが、車が突っ込んでくるかも…とかも考えると悩みは尽きないですよね🥲
付き添いするにこしたことはないですし、少しづつ距離を置きながら独り立ちさせてみようとおもいます!!- 8月28日

はじめてのママリ🔰
同じ距離で街灯も多いところで、本人も4年生になり一人で行ける〜と行かせていましたが、周りのママ的には良くないと思う人もいるみたいで、大丈夫なの?一緒について行けないの?と言われたことあります😱
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
高学年にもなれば大丈夫だろうと思う反面、街灯がつく暗い時間帯だと私も心配になるかもです😣
でも私が子供の頃なんて、(明るい時間のみですが)幼稚園児の頃から1人で歩いて横断歩道も渡って友達の家に行っていたぐらいだから
心配で付き添っておきながらも、いつまで付き添わないといけないんだろう😅と疑問に思ってしまいますよね🤔- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちもさすがに行きだけ一人で行かせて、帰りは暗い時間帯なので迎えには行っていました🙂
街灯がつく時間帯というより、立地が街灯もたくさんあり、夕方の暗くなる前からでもついてるようなとこなんです🙂でも、そうやって言われるならもう一人で行かせられないなぁって感じです。- 8月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私も小2.3くらいからが良いかなと思っていたのですが、まさかの1人で行く発言で😂
参考にさせてもらいます😌✨
タルト
一人で行かせて離れて後ろから見てても良いかもですね
夏とか明るいときは一人でも良いですが
冬とかは真っ暗ですから
今でもお迎えにはいってます
はじめてのママリ🔰
後ろからこっそり見守るの良いですね😌👍
とりあえず暫くは、そうしてみます!!
確かに冬だと5時前でも暗いしお迎えだけはしたほうが安心ですね⚠
我が家もこのやり方でやってみようかなと思います😊
ありがとうございます✨