

二児ママ♡
初めまして☆
下半身麻酔でした。
高額医療の申請はしましたが
まだ戻ってきてないです。
退院時に支払った金額は
12万ぐらいでした。

miche
一人目局部麻酔のみ
二人目、娩出後に全身麻酔
でした(^^)
費用がよく覚えてない(笑)のですが、
高額療養費の手続きはしました★
生保の分とでけっこうプラスになりましたよ☺︎

ドキンちゃん
緊急帝王切開でした😊
下半身?のみの麻酔でした!
夜の11時近くの出産でしたが翌朝まで足の間隔もお腹の痛みもありませんでした💦💦

ななみ◡̈⃝⋆*
部分麻酔でした!
費用はわかりません(・_・;

sho
局所麻酔で費用は普通だったと思います。
高額医療の手続きは勿論しました。
医療保険に入ってたので私もプラスになりました👍

粋葵
ありがとうございます。
やっぱりそのくらいかかるんですね。

粋葵
ありがとうございます。
私は保険には入れないのでプラスにはならないです。
全麻と局所だと費用は、全麻のがあがるんですかねー?

粋葵
ありがとうございます。
術後の痛みにもヒヤヒヤしてます(笑)

美愛mama♡
予定日帝王切開でした!
出産一時金とプラス3万でした!
下半身麻酔です!!!
全身麻酔だと
赤ちゃんの産声が聞けないから
あまりしないらしいですよー!
高額医療申請して
生命保険からも
手術扱いになるので
19万おりました(●´ϖ`●)

粋葵
ありがとうございます

粋葵
ありがとうございます。
保険には入れないのでプラスにはならないですよー。

粋葵
ありがとうございます。
背中を手術していて金具が入っているので、腰痛麻酔ができるかがわからなくて。
今、手術した病院にレントゲン手配してあり今度また、麻酔の先生とお話があるんですよー。
生命保険もこの手術の兼ね合いで入れなくて…。持病があると高いので(T_T)
他にも難病もあるので…。
帝王切開でも、結構安くすんだんですね!

ugu
予定日帝王切開だったのですが、出産の4日前に決まったので、限度額認定の手続きは間に合わないので、一旦払って後から高額医療手続きしました。
個人産婦人科に一週間入院で脊椎麻酔と局麻をして、42万差し引いて11万支払いました。
高額医療の手続きをして後から9万くらい返ってきましたよー!

粋葵
ありがとうございます
うちも後から手続きをする予定でいます。
先にカードで支払えばカードのポイントがつくからだそうです(笑)
プラス2~3万くらいですね☆

miche
2人目は硬膜外麻酔も併用で
費用は麻酔の種類によっても変わると思うのですが、
高額療養費以上には払わなくても大丈夫だと思います☺︎
(一応確認しといたがいいかもです♪)
ただ私の場合1人目と2人目の産院も違ったし出産一時金、入院日数も違ったので参考にならないかもしれないですが、
1人目→10日間入院
2人目→7日間入院
でした。
高額療養費適用になれば
差が出るのはお部屋代、食事代等、保険適用外のものだと思いますので産院によっても差がでると思います☺︎
ちなみに私の場合は
全身麻酔は赤ちゃんが出て
洗ってもらって対面した後にかけられるので産声も最初の対面もバッチリでした★
手術が終わる頃に全身麻酔も切れるようにしてあったので
その後も普通に赤ちゃんと過ごせました(^^)

粋葵
詳しくありがとうございます(^^)
今日、手術説明だったのですが、高額医療の説明なくて…手術の時間も緊急が入ったりするので前日きまるみたいで。
うちの病院も局所だと、赤ちゃんが出てから全麻するみたいです。
一瞬赤ちゃんには会えると。
でも、全麻だとお部屋での面会だそうです。
入院も7日間のようです。
その間に痛みがひくのかも、動けるのかも心配です(T_T)

miche
私の時も高額療養費の説明もなく
その時まだ今より若かったので後から気づき申請して還付されました(笑)☺︎
時間も決まらないと大変ですねorz
絶飲食になるのにいつからすればいいの?という感じになりかねないですよね(・_・;
私もすぐ全身麻酔に切り替えでした☺︎
対面したのは1分間くらいだったと思います☺︎
全身麻酔が切れると少し朦朧となるので私も記憶が曖昧ですが
いっときして赤ちゃんを連れてきてもらってベッドで一緒に横になっていたと思います★
痛みは...
不安ですよねT_T
特に初産だといつまで痛みが続くのかも分からないから気分も落ちていくし。
でも1番痛いのはやはり術後すぐ〜半日くらいだと思いますので
その後は日が経つごとにどんどん回復していきます(^^)
早めに動いたりした方が回復も早いそうです♪
という私も今夏、3度目の帝王切開ですが約四年ぶりとなるので
痛いんだろうな〜と憂鬱です(笑)

のじのじこ
初めまして🎵3ヶ月の娘が居ます🎵あたしは、部分麻酔でしたよ(^ω^)入院中に高額医療申請しましたよ😃なので、普通分娩の人よりお金かからず6万ほど戻ってきました❗帝王切開ってわかっているなら先に病院から手続きお願いしといたらいーと思います❗
病院からやってもらうと楽ですよ✨

粋葵
ありがとうございます。
周りに帝王切開しか人が沢山いるので、色々きいてはいるのですが。
前日入院なので、前日からまな板の上の鯉状態ですね(笑)
全麻は、何回か経験しているのでなんとか大丈夫ですが、3人目にして、初めての帝王切開なので…。
なんか、2日目が一番いたいとききました(T_T)

ぱーぷる
緊急帝王切開でした。
総合病院・平日・午前中・7日入院で23万ちょっとでした。
まだ差額請求はしてませんが、18万くらい戻ってくる予定です。
5月20日に出産しましたが私は4月9日から入院していて、4月分の入院費の支払いは済ませましたが、5月1日~19日までの通常入院費の請求はありませんでした。
窓口で聞かなかったのでわかりませんが、一時金で通常入院費と分娩が賄えたのかなぁ?と勝手に思っています。
4月分の入院費を支払う際に高額医療の認定証は取得したので、多分分娩にも適用されていると思います。

ぱーぷる
あ、ちなみに下半身麻酔でした(^^)

粋葵
ありがとうございます。
普通分娩より安く済むこともあるんですね!
事務にきいたら、私は旦那の扶養にはいっていて旦那の保険だと会社で手続きするようにっていわれました。
なんか、保険の種類によってちがうんですかね?

のじのじこ
病院によって違うのかもしれないですね🎵あたしの通ってたところは代行で一通りしてくれました❗早めに手続きした方が早くお金帰ってきますよ❗
普通分娩は、高額医療にならないのでマルマル取られると思います❗
帝王切開は、手術なので高額医療適応なので💰も逆に戻って来ると思いますよ😃早めの手続きを(^ω^)

粋葵
ありがとうございます(^^)

粋葵
ありがとうございます。
手続きをするのは、旦那なのでカードのポイントもほしいみたいなので後からの請求になるとおもいます。
上二人は普通分娩なので、まるまるとられたとおもいます。あまりおぼえていませんが。
コメント